マイアミバイス制覇! [テレビ談義]
昨日『マイアミバイス』のDVDをやっと全部見終わった!
マイアミバイスと言っても2006年のコリン・ファレル主演の映画ではなく、1980年代のテレビシリーズ『特捜刑事マイアミバイス』でR。
業界ではかなりの問題児だったらしいけど、むっちゃかっこええドン・ジョンソンの主演だ。
※と言っても、バイスのチームそのものが主人公なので、ドン・ジョンソン演じるソニー・クロケットが出てこないエピソードもたくさんあるよ。
1シーズン21~24話でシーズン5まで存在するので、仕事をしてる頃はなかなか見る時間が無かったけど、仕事を辞めてからもなかなか見ることができないでいました。
特に日本語吹き替えの無いシーズン4後半以降は…。
なぜシーズン4後半から吹き替えが無いのか?
それは日本ではシーズン4の途中で放送が打ち切られたからでR。
でも、ここからのエピソードの方が実は面白い。
事故で記憶を失ったソニー(ドン・ジョンソン)が麻薬組織の用心棒となりバイスの仲間とマジで闘ったり、盗聴などが主任務のスワイテク刑事(マイケル・タルボット)がめちゃめちゃギャンブル好きで借金苦でギャングに脅されてバイスの情報を流したりと、もうむちゃくちゃなのだ。
最終話でソニーとタブスは、バイスのもっと上の組織から中米のとある小国の将軍(独裁者)をその国の内乱のさなかアメリカへ亡命させるという超法規的任務に就かされる。
将軍は麻薬カルテルの全容を知っている為、アメリカの法廷に立たせることによって米国に流入する麻薬を根絶できるというのだ。
しかし真相は政治家や警察上層部と麻薬組織とのつながりや陰謀がそこにうごめいており、うんざりしたソニーとタブス(フィリップ・マイケル・トーマス)はバイスを辞める決意をする。
エンディング、タブスはNYへ帰ると言い、ソニーは南を目指す。
「南へ?」
マイアミ(フロリダ)は充分南な気がするが、中南米へでも行く気だろうか?
ソニーが「空港まで送っていくよ。盗難車で(笑)」と白いテスタロッサに乗り込むとタブスも笑う。
そう、ソニーの駆るテスタロッサはバイスの押収品であってソニー個人の持ち物ではない。
だからそのシーンの冒頭で「警察辞めたのに、その車持ってて良いの?」と思ったけど、先の台詞で勝手にもらってきちゃったことがわかります。
まぁ、たぶんキャステロ主任(エドワード・ジェームズーオルモス)なら適当に処理しといてくれるでしょう。
昨日観終わった後、ラストエピソードだけあらたに吹き替えが付けられている事を思い出したので、今、吹き替え版を観ながらブログをUPしています。
20年振りに結集したバイスの声優たち。
タブス役の尾藤イサオさんは全くといって良いほど変わりが無いのだけど、ソニー役の隆大介さんの声(というかしゃべり方)がなんだかおじーさんみたいになっちゃってて、画面を見ていないと誰がしゃべってんのかわからなくなっちゃってます。
…時の流れを感じずにはいられませんニャ~
それにしても白いテスタロッサって、なんてかっこいいんだろう!?
でも、マイアミだから映えるんだろうな~
マイアミバイスと言っても2006年のコリン・ファレル主演の映画ではなく、1980年代のテレビシリーズ『特捜刑事マイアミバイス』でR。
業界ではかなりの問題児だったらしいけど、むっちゃかっこええドン・ジョンソンの主演だ。
※と言っても、バイスのチームそのものが主人公なので、ドン・ジョンソン演じるソニー・クロケットが出てこないエピソードもたくさんあるよ。
1シーズン21~24話でシーズン5まで存在するので、仕事をしてる頃はなかなか見る時間が無かったけど、仕事を辞めてからもなかなか見ることができないでいました。
特に日本語吹き替えの無いシーズン4後半以降は…。
なぜシーズン4後半から吹き替えが無いのか?
それは日本ではシーズン4の途中で放送が打ち切られたからでR。
でも、ここからのエピソードの方が実は面白い。
事故で記憶を失ったソニー(ドン・ジョンソン)が麻薬組織の用心棒となりバイスの仲間とマジで闘ったり、盗聴などが主任務のスワイテク刑事(マイケル・タルボット)がめちゃめちゃギャンブル好きで借金苦でギャングに脅されてバイスの情報を流したりと、もうむちゃくちゃなのだ。
最終話でソニーとタブスは、バイスのもっと上の組織から中米のとある小国の将軍(独裁者)をその国の内乱のさなかアメリカへ亡命させるという超法規的任務に就かされる。
将軍は麻薬カルテルの全容を知っている為、アメリカの法廷に立たせることによって米国に流入する麻薬を根絶できるというのだ。
しかし真相は政治家や警察上層部と麻薬組織とのつながりや陰謀がそこにうごめいており、うんざりしたソニーとタブス(フィリップ・マイケル・トーマス)はバイスを辞める決意をする。
エンディング、タブスはNYへ帰ると言い、ソニーは南を目指す。
「南へ?」
マイアミ(フロリダ)は充分南な気がするが、中南米へでも行く気だろうか?
ソニーが「空港まで送っていくよ。盗難車で(笑)」と白いテスタロッサに乗り込むとタブスも笑う。
そう、ソニーの駆るテスタロッサはバイスの押収品であってソニー個人の持ち物ではない。
だからそのシーンの冒頭で「警察辞めたのに、その車持ってて良いの?」と思ったけど、先の台詞で勝手にもらってきちゃったことがわかります。
まぁ、たぶんキャステロ主任(エドワード・ジェームズーオルモス)なら適当に処理しといてくれるでしょう。
昨日観終わった後、ラストエピソードだけあらたに吹き替えが付けられている事を思い出したので、今、吹き替え版を観ながらブログをUPしています。
20年振りに結集したバイスの声優たち。
タブス役の尾藤イサオさんは全くといって良いほど変わりが無いのだけど、ソニー役の隆大介さんの声(というかしゃべり方)がなんだかおじーさんみたいになっちゃってて、画面を見ていないと誰がしゃべってんのかわからなくなっちゃってます。
…時の流れを感じずにはいられませんニャ~
それにしても白いテスタロッサって、なんてかっこいいんだろう!?
でも、マイアミだから映えるんだろうな~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おぉ、マイアミバイス。良かったなぁー
20年くらい前に福生(横田基地のある市)あたりで『どんじょんそん』と呼ばれていたのは私です。
by noriho- (2010-07-30 19:44)
おはようございます。
懐かしいですね。
アメリカでもこの番組は人気でした。
by BPノスタルジックカーショー (2010-07-31 04:40)
お~!無精ひげとか生やしていましたか?
僕はソニー・クロケットの服装を真似して、無精ひげにも挑戦したんですけど、ロッキー刑事みたいにワサワサになっちゃって不評でした(泣) >noriho-さん
by よっすぃ〜と (2010-07-31 14:15)
リバイバルで映画化もされたくらいですから人気あるでしょうね。
アメリカでフェラーリが売れる要因の一つとしてマイアミバイスの影響があるかも? >BPノスタルジックカーショーさん
by よっすぃ〜と (2010-07-31 14:19)
マイアミバイス・・・マイアミ住んでる人って
どんだけ金持ち~みたいな(笑)
いい車もいっぱいでしたね♪
そういえば刑事ナッシュ・ブリッジスもよく見てたな~
by tonoji (2010-08-01 00:24)
おつかれさまです。
…時の流れを感じずにはいられませんニャ~
確かに
by miami_vice_music (2010-08-20 12:52)
お!? ぜんぜんスルーしちゃっててごめんなさい。
僕もナッシュ見てました。
ナッシュの時は野沢那智さんが吹き替えしてましたね。 >tonojiさん
by よっすぃ〜と (2010-08-20 17:26)
なんつったって20年前ですから(笑) >miami vice musicさん
by よっすぃ〜と (2010-08-20 17:29)