名古屋モーターサイクルショー'24 【セントレア編】 [新400X日記]
4/6(土)
まだお昼前ですが、ちょっと休憩したいな〜と休憩スペースへと空いてる椅子を探しに行ったら、めっさいい匂いがしてきて、釣られてそっちへ行ってみると…
うわ〜、キッチンカーがいっぱい並んでいるけど、どこもすごい行列だよ
ってことで、お昼ご飯を求めてセントレアへと向かいました。
連絡通路からの見晴らしもけっこうイイね。
飛行機飛んでった!
でっかいのが居た!
自衛隊基地で政府専用機のB-777や巨大輸送機C-2などを間近で見てきたけど、屋内でジャンボを見ると余計にデカく見えるな〜
とりあえずジャンボのとこまで行ってみるべ!
すげぇ〜なぁ〜
※ポチっとすると大きくなるよ
模型展示もあった。
※ポチっとすると大きくなるよ
レゴセントレアいいね
んで、ジャンボ機のコックピットの中を見せてくれるそうなんだけど、行列に並んじゃうとご飯食べてる時間が無くなっちゃうなぁ〜と思って断念しました。
また、遊びに来ればいいさ!
というわけで、2Fのフードコートに上がって食べ物を探してみたけれど…
姉様が「セントレアには名古屋めしがいっぱいあるよ」って言ってたのに、フードコートには名古屋めしが無く…
第2ターミナルの方ならなんかあるかな?と思って行ってみたらお土産屋さんしか無いし…
っちゅうことで第1ターミナルへ行くことにしたんだけど…
遠っ!
何kmあんねん!?(実際には第2と第1の通路の距離は500mくらいと思われます)
やっと着いた〜と思ったら忍者が居た!?
外国人に変なイメージを植え付けるからやめてよ〜
飲食街があるのは4Fってことだったので、どんどん移動するぜ!
なんか踊ってる〜
何組かのダンスチームが踊りを披露しておりましたよ。
とりあえず展望デッキへ
※ポチっとすると大きくなるよ
広大だなぁ〜
空港って、富士山静岡空港と能登空港しか行ったことが無かったから、何倍もの広さに度肝抜かれましたわ。
降りてきた。
望遠レンズ持ってくれば良かった〜
それはさておき、ご飯どうしよう。
お店がいっぱいあり過ぎて迷っちゃうんだけど、名古屋めしのお店は概ね行列できてるし…
悩んだ末に、展望デッキで飛行機観ながら食べれるようにと、おむすび屋さんでおむすびとから揚げを買って、再び展望デッキへ
天むすとクリームチーズおかかを買いました。
コンビニのおむすびと比べるとやや小ぶりですが、お値段は倍以上って感じ。
でも、でらうみゃぁ〜でかんわ。
特にクリームチーズおかかは予想の上を行く美味さでした。
チーズとおかかがこんなに合うなんて〜
天むすも甘辛ダレがたっぷり塗布されていて、よそとは一味違いました。
のんびりくつろいでいたら12時半を過ぎてしまった。
ボチボチ戻らないとうめちゃんのトークショーに間に合わなくなっちゃうぜ!
ということで、急いで国際展示場へ戻ります。
あら? 着物の尾根遺産たちが居ますわよ。
綺麗やわ〜
お!? なっちゃんが8秒チャレンジやってるぜ
さて、どんな記録が出たのかな?
トークショーが始まる10分前くらいにステージ前に辿り着いて、空いてる席を見つけてスタンバイOK
13:15 JAPAN RIDERS トークショーの始まりです。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
アンバサダーの梅ちゃんがMCです。
バイク女子2名も登場。
わっすちゃんとRURIKOちゃんですぅ〜
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
二人ともバイクで日本全国走っているということで、「良かった道」「ヤバかった道」の話とか、そういった道路事情の情報収集にジモティとコミュニケーションをとる話などをしました。
そして二人のJAPAN RIDERS宣言発表。
安全第一! ツーリングを楽しむためにもグッドマナーで行きましょう!
なになに?『JAPAN RIDERS CAFE』をやるですって!?
8月末に茶臼山(愛知県)で開催されるということなので、それは行かねばならぬ!
今年は「ドリカフェ」の他にもHONDAが「カフェミニ」なるものも催すそうで、ツーリングイベントのスケジュールがどんどん埋まって来てますよ。
2023年度は3台合わせても5,000kmいってないくらいだったので、2024年度はいっぱい走るぞ〜
ってな感じでトークショー終了。
さぁ、帰ろうかな?
と思ったら、プロライダー(名前がよく聞き取れなかった…)が8秒チャレンジしてました。
結果は1秒以上のオーバーということで、ダメじゃ〜ん
戦利品は、HONDAドリーム高浜さんからもらったブラックサンダーと、
JAPAN RIDERSで”安全宣言”してもらったクリアファイルとステッカー。
他にもいろいろパンフとか小冊子とかもありました。
帰りは知多半島道路から伊勢湾岸に移るとこの交差点の渋滞でゲロゲロ
伊勢湾岸は速くも遅くも無いペースでスーっと走って、刈谷のハイウェイオアシスで一休み
夜雨が降るとか言ってたので、ちょっとずつ雨雲っぽいのが来てますね〜
伊勢湾岸→東名をスーっとね。
岡崎には15過ぎに戻ってきました。
姉様から「いちご大福あるから食べに寄れ」と連絡があったけど、その前に山綱川へ寄って…
満開!満開!!
対岸に回り込んで…
よきよき
先に日曜のお花見の様子を上げちゃったけど、実は土曜が満開だったのでした。
今年も綺麗な桜が見れて良かったわ。
朝まだ閉じていた小振りの二輪がしっかり開いていました。
この日の走行距離は136kmとなりました。
MarkⅢをガレージにしまってから姉様宅へ
みぃちゃん元気!?
もふもふさんにはしんどい気温になってきましたがぁ…
ショウくんは隠れてばっかで写真撮らせてくれないのでした。
さて、次の週末の天気はいかがかしら?
今年は、たくさんバイクで走りたいね〜
まだお昼前ですが、ちょっと休憩したいな〜と休憩スペースへと空いてる椅子を探しに行ったら、めっさいい匂いがしてきて、釣られてそっちへ行ってみると…
うわ〜、キッチンカーがいっぱい並んでいるけど、どこもすごい行列だよ
ってことで、お昼ご飯を求めてセントレアへと向かいました。
連絡通路からの見晴らしもけっこうイイね。
飛行機飛んでった!
でっかいのが居た!
自衛隊基地で政府専用機のB-777や巨大輸送機C-2などを間近で見てきたけど、屋内でジャンボを見ると余計にデカく見えるな〜
とりあえずジャンボのとこまで行ってみるべ!
すげぇ〜なぁ〜
※ポチっとすると大きくなるよ
模型展示もあった。
※ポチっとすると大きくなるよ
レゴセントレアいいね
んで、ジャンボ機のコックピットの中を見せてくれるそうなんだけど、行列に並んじゃうとご飯食べてる時間が無くなっちゃうなぁ〜と思って断念しました。
また、遊びに来ればいいさ!
というわけで、2Fのフードコートに上がって食べ物を探してみたけれど…
姉様が「セントレアには名古屋めしがいっぱいあるよ」って言ってたのに、フードコートには名古屋めしが無く…
第2ターミナルの方ならなんかあるかな?と思って行ってみたらお土産屋さんしか無いし…
っちゅうことで第1ターミナルへ行くことにしたんだけど…
遠っ!
何kmあんねん!?(実際には第2と第1の通路の距離は500mくらいと思われます)
やっと着いた〜と思ったら忍者が居た!?
外国人に変なイメージを植え付けるからやめてよ〜
飲食街があるのは4Fってことだったので、どんどん移動するぜ!
なんか踊ってる〜
何組かのダンスチームが踊りを披露しておりましたよ。
とりあえず展望デッキへ
※ポチっとすると大きくなるよ
広大だなぁ〜
空港って、富士山静岡空港と能登空港しか行ったことが無かったから、何倍もの広さに度肝抜かれましたわ。
降りてきた。
望遠レンズ持ってくれば良かった〜
それはさておき、ご飯どうしよう。
お店がいっぱいあり過ぎて迷っちゃうんだけど、名古屋めしのお店は概ね行列できてるし…
悩んだ末に、展望デッキで飛行機観ながら食べれるようにと、おむすび屋さんでおむすびとから揚げを買って、再び展望デッキへ
天むすとクリームチーズおかかを買いました。
コンビニのおむすびと比べるとやや小ぶりですが、お値段は倍以上って感じ。
でも、でらうみゃぁ〜でかんわ。
特にクリームチーズおかかは予想の上を行く美味さでした。
チーズとおかかがこんなに合うなんて〜
天むすも甘辛ダレがたっぷり塗布されていて、よそとは一味違いました。
のんびりくつろいでいたら12時半を過ぎてしまった。
ボチボチ戻らないとうめちゃんのトークショーに間に合わなくなっちゃうぜ!
ということで、急いで国際展示場へ戻ります。
あら? 着物の尾根遺産たちが居ますわよ。
綺麗やわ〜
お!? なっちゃんが8秒チャレンジやってるぜ
さて、どんな記録が出たのかな?
トークショーが始まる10分前くらいにステージ前に辿り着いて、空いてる席を見つけてスタンバイOK
13:15 JAPAN RIDERS トークショーの始まりです。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
アンバサダーの梅ちゃんがMCです。
バイク女子2名も登場。
わっすちゃんとRURIKOちゃんですぅ〜
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
二人ともバイクで日本全国走っているということで、「良かった道」「ヤバかった道」の話とか、そういった道路事情の情報収集にジモティとコミュニケーションをとる話などをしました。
そして二人のJAPAN RIDERS宣言発表。
安全第一! ツーリングを楽しむためにもグッドマナーで行きましょう!
なになに?『JAPAN RIDERS CAFE』をやるですって!?
8月末に茶臼山(愛知県)で開催されるということなので、それは行かねばならぬ!
今年は「ドリカフェ」の他にもHONDAが「カフェミニ」なるものも催すそうで、ツーリングイベントのスケジュールがどんどん埋まって来てますよ。
2023年度は3台合わせても5,000kmいってないくらいだったので、2024年度はいっぱい走るぞ〜
ってな感じでトークショー終了。
さぁ、帰ろうかな?
と思ったら、プロライダー(名前がよく聞き取れなかった…)が8秒チャレンジしてました。
結果は1秒以上のオーバーということで、ダメじゃ〜ん
戦利品は、HONDAドリーム高浜さんからもらったブラックサンダーと、
JAPAN RIDERSで”安全宣言”してもらったクリアファイルとステッカー。
他にもいろいろパンフとか小冊子とかもありました。
帰りは知多半島道路から伊勢湾岸に移るとこの交差点の渋滞でゲロゲロ
伊勢湾岸は速くも遅くも無いペースでスーっと走って、刈谷のハイウェイオアシスで一休み
夜雨が降るとか言ってたので、ちょっとずつ雨雲っぽいのが来てますね〜
伊勢湾岸→東名をスーっとね。
岡崎には15過ぎに戻ってきました。
姉様から「いちご大福あるから食べに寄れ」と連絡があったけど、その前に山綱川へ寄って…
満開!満開!!
対岸に回り込んで…
よきよき
先に日曜のお花見の様子を上げちゃったけど、実は土曜が満開だったのでした。
今年も綺麗な桜が見れて良かったわ。
朝まだ閉じていた小振りの二輪がしっかり開いていました。
この日の走行距離は136kmとなりました。
MarkⅢをガレージにしまってから姉様宅へ
みぃちゃん元気!?
もふもふさんにはしんどい気温になってきましたがぁ…
ショウくんは隠れてばっかで写真撮らせてくれないのでした。
さて、次の週末の天気はいかがかしら?
今年は、たくさんバイクで走りたいね〜
2024-04-10 21:34
nice!(10)
コメント(3)
こんにちは。
>ジャンボの
ジャンボ(B747)は(エンジンが)4発機で操縦席を含む機首部分が2階建?になってるんですが>>双発だしB787だとオモハレ
https://www.centrair.jp/event/enjoy/flightpark/index.html
世界各国で造ったパーツを接合するのが完全じゃ無い?ということで亜米利加じゃ大問題に
https://www.cnn.co.jp/business/35217559.html
by HIRO (2024-04-10 21:51)
ジャンボが屋内にあるとデカイでしょうね~。
コックピットも見たいけどエンジンの中とかもみたいな
by 歳三君 (2024-04-13 12:01)
旅客機は大型機と小型機の区別しかできません(^^
>HIROさん
デカい物を屋内に入れると余計にデカく見えますよね。
いつかコックピットの中を見に行きたいと思います。
>歳三君さん
by よっすぃ〜と (2024-04-14 19:44)