名古屋モーターサイクルショー'24 【注目のアレ編】 [新400X日記]
4/6(土)
今日は「名古屋モーターサイクルショー」を見に行ってきました。
最終的に300枚を超える写真を撮ってしまったので、相当厳選しなくてはならないのですが、まずは僕が注目したバイクやアイテムをご紹介します。
今回の一番の目的はHONDAの「ガンダムSEED」コラボコーナーでした。
何故ガンダムとホンダが?って思う方もいるかと思いますが、劇場版でゴールドウィングとホーク9が登場しているんですね〜
ただ、マシン自体にはガンダムに関する何かが施されていたわけでは無かった…
しかも、次から次へと跨る人が居て、イイ写真が撮れなかったのが残念であった。
今一番注目しているバイク
HONDA GB350C ですね〜
このクラシカルなスタイルにメ〜ロメロ
空冷エンジンのこの冷却フィンも、いかにも”バイク”って感じでイイわ〜
ただね、このバイクで”赤”は無いと思うんです。
ベージュとかグレーとかが似合うと思うので、『バイクは赤』を基本としている(現状二台の黒い子が居ますがぁ…)よっすぃ〜ととしては悩ましいところなんです。
NX400は思った通り現物はデラカッコ良かった
かなり”テネレ”感が強くなってしまいましたが、この顔好きです。
こちらも、マタガリータが多すぎてイイ写真が撮れなかった…
メーターが点灯してなかったのも残念だったね。
NXは教習車仕様の赤ボディ見てイイなぁ〜と思ったので、来年以降に赤色が登場することに期待です。
思いもよらず心惹かれてしまったのがベネリのこの原二
サイズは、うちのゼットンやグロムと同じくらい。
マフラーがめちゃカッケー!!
っていうか、各部の造形がどこもカッコよすぎるんすよ。
こんな感じの顔した仮面ライダーが居たような気がする。
お値段もお手頃だし、もうこれは買うしか無いですね。
…
どこで買えるんだろう?
これも買うしかないでしょ!
『ゲルザブ プニ』ですって。
ミラー内蔵型前後カメラのドラレコ
レンズの向きは専用工具でぐりぐり動かすんですって。
バックカメラがあるせいで右のミラーの鏡面積が少し狭くなっちゃうのと、コードがびろびろ垂れちゃってるのがなんとかして欲しいところですね。
SHOEIブースではバリ伝カラーのメットが
バリ伝は読んだこと無いけど、この手のコラボ商品には心惹かれるものがある。
これも欲しい〜
バイクガレージにもなるしトレーラーにもなる。
けっこうなお値段しますが、ハイエースを積車に改造するよりは全然安いっしょ?
…
ポルコくんで引っ張れるかな?
…
牽引免許がいる?
CAN-AMのこれカッコ良くない?
特に後輪周りがすごくない?
スター・トレックにこんな感じの宇宙船出てきたよね?
海洋生物的な感じもするし
GB350Cと並んで注目しているのがメグロですよ。
ジジイが全然どかなくてちゃんとした写真が撮れなかったんですがぁ…
メグロって名前もイイし、やはりこのクラシカルな風貌がたまらない。
W250もイイんですけどね〜
”W”なのにシングルエンジンってとこが「なんだかなぁ〜」だし、メグロに比べるとちょっと”引き”が弱いよな。
手前のバイク、昔ホンダのバイクでこんなのあったよね〜って感じなんですけど…
「PAPIO125 XO-1 RACER」というそうです。
特にこの顔にピンと来たわけではないのですが、係のお兄さんに「センターマフラーが人気なんですよ〜」って言われて覗き込んだら、おぉ!ってなったわけです。
確かにこれはカッコイイ!
お尻だけカッコイイ
屋外展示で痛バイクが並んでいたんですが、その中の一台。
このキャラクターはなっちゃんのアニメ化キャラです。
ラジエターサイドカバー(黄色いところ)にはしっかりと「平嶋夏海」と名が書かれていました。
なっちゃんのエロボディをしっかり再現していて良いですぅ〜
といったわけで、注目バイク&アイテム編はここまで。
まだまだたくさんあるバイクの写真と、お昼はセントレアにご飯を食べに行ったので、その様子を明日以降レポしていきます。
次回も見てくださいね
今日は「名古屋モーターサイクルショー」を見に行ってきました。
最終的に300枚を超える写真を撮ってしまったので、相当厳選しなくてはならないのですが、まずは僕が注目したバイクやアイテムをご紹介します。
今回の一番の目的はHONDAの「ガンダムSEED」コラボコーナーでした。
何故ガンダムとホンダが?って思う方もいるかと思いますが、劇場版でゴールドウィングとホーク9が登場しているんですね〜
ただ、マシン自体にはガンダムに関する何かが施されていたわけでは無かった…
しかも、次から次へと跨る人が居て、イイ写真が撮れなかったのが残念であった。
今一番注目しているバイク
HONDA GB350C ですね〜
このクラシカルなスタイルにメ〜ロメロ
空冷エンジンのこの冷却フィンも、いかにも”バイク”って感じでイイわ〜
ただね、このバイクで”赤”は無いと思うんです。
ベージュとかグレーとかが似合うと思うので、『バイクは赤』を基本としている(現状二台の黒い子が居ますがぁ…)よっすぃ〜ととしては悩ましいところなんです。
NX400は思った通り現物はデラカッコ良かった
かなり”テネレ”感が強くなってしまいましたが、この顔好きです。
こちらも、マタガリータが多すぎてイイ写真が撮れなかった…
メーターが点灯してなかったのも残念だったね。
NXは教習車仕様の赤ボディ見てイイなぁ〜と思ったので、来年以降に赤色が登場することに期待です。
思いもよらず心惹かれてしまったのがベネリのこの原二
サイズは、うちのゼットンやグロムと同じくらい。
マフラーがめちゃカッケー!!
っていうか、各部の造形がどこもカッコよすぎるんすよ。
こんな感じの顔した仮面ライダーが居たような気がする。
お値段もお手頃だし、もうこれは買うしか無いですね。
…
どこで買えるんだろう?
これも買うしかないでしょ!
『ゲルザブ プニ』ですって。
ミラー内蔵型前後カメラのドラレコ
レンズの向きは専用工具でぐりぐり動かすんですって。
バックカメラがあるせいで右のミラーの鏡面積が少し狭くなっちゃうのと、コードがびろびろ垂れちゃってるのがなんとかして欲しいところですね。
SHOEIブースではバリ伝カラーのメットが
バリ伝は読んだこと無いけど、この手のコラボ商品には心惹かれるものがある。
これも欲しい〜
バイクガレージにもなるしトレーラーにもなる。
けっこうなお値段しますが、ハイエースを積車に改造するよりは全然安いっしょ?
…
ポルコくんで引っ張れるかな?
…
牽引免許がいる?
CAN-AMのこれカッコ良くない?
特に後輪周りがすごくない?
スター・トレックにこんな感じの宇宙船出てきたよね?
海洋生物的な感じもするし
GB350Cと並んで注目しているのがメグロですよ。
ジジイが全然どかなくてちゃんとした写真が撮れなかったんですがぁ…
メグロって名前もイイし、やはりこのクラシカルな風貌がたまらない。
W250もイイんですけどね〜
”W”なのにシングルエンジンってとこが「なんだかなぁ〜」だし、メグロに比べるとちょっと”引き”が弱いよな。
手前のバイク、昔ホンダのバイクでこんなのあったよね〜って感じなんですけど…
「PAPIO125 XO-1 RACER」というそうです。
特にこの顔にピンと来たわけではないのですが、係のお兄さんに「センターマフラーが人気なんですよ〜」って言われて覗き込んだら、おぉ!ってなったわけです。
確かにこれはカッコイイ!
お尻だけカッコイイ
屋外展示で痛バイクが並んでいたんですが、その中の一台。
このキャラクターはなっちゃんのアニメ化キャラです。
ラジエターサイドカバー(黄色いところ)にはしっかりと「平嶋夏海」と名が書かれていました。
なっちゃんのエロボディをしっかり再現していて良いですぅ〜
といったわけで、注目バイク&アイテム編はここまで。
まだまだたくさんあるバイクの写真と、お昼はセントレアにご飯を食べに行ったので、その様子を明日以降レポしていきます。
次回も見てくださいね
こんにちは。
名古屋も色々ありますねぇ。
>ただ、マシン自体にはガンダムに関する何かが施されていたわけでは無かった…
ガンダム・種は、キャラデザとか諸々あって?付いて行けてないんですが、無理クリ劇場版にそういうシーンを入れたみたいで...大体ガンダムのある世界に内燃機関のバイクって...
ホークは11ですよ
https://mc-web.jp/life/133892/
by HIRO (2024-04-07 21:15)
ミサトさんのアルピーヌ同様にEV化してるというパターンもアリかな(^^;
9ってどこから出てきたのかな?(爆死)
>HIROさん
by よっすぃ〜と (2024-04-08 20:14)