残雪峠プチツー [400X日記]
風が冷たいけど、比較的ポカポカ陽気だったので、チョイノリ~
めっちゃのろのろ走りで山道行ってみました。
田舎道を40~50km/hでトロ~っと走るのも意外と楽しい。
とはいえ、さすがに山道には先日の雪が残っていて、とりあえずK333を行けるところまで行ってみようと思って走って行ったのですが、日向は概ね大丈夫なんですが日影になってる場所には路肩にたっぷりと雪が残り、一日中日が当たらないような場所では路面上にも凍結した残雪もチラホラな感じ
ピキーン!
千万町の例の峠でさすがにやばそうな気配を感じたので、降りて様子を観に行ってみると…
嫌な予感的中!!
このS字の向こうはドルヒン号が事故った場所で、おそらく岡崎の中では最も凍結事故の危険が高い場所ではないか?と思われます。
無謀に突っ込んで行ったらUターンする場所も無く、ガチガチに踏み固められた凍結路面で転倒必至だったので、手前の広い場所で止まっておいて正解でした。
くわばら、くわばら
くるっとUターンして引き返し、途中木下町からワープ道でK35へ
このワープ道もだいぶヤバい状態でしたが、何とか車のタイヤの通った部分はアスファルトが見えていたので、そこを慎重にトレースして…
K35は作手方面が通行止めになっていましたが、単なる道路工事か?あるいは崩落とか土砂崩れとかあったのか?
K35を岡崎市街地方面へ
R473を横切ったところの桜形の集落で“かまくら”を見つけました。
小型犬くらいしか入れそうもありませんが、それでもこんなのができるほどに山の手の方はたくさん雪が降ったんですね~。
うちの辺りのような平野部では、さすがに“かまくら”を作るほどの積雪では無かったし、第一雨やみぞれも降ったおかげで、かなりぐじゃぐじゃでしたからね~。
ランチは道の駅・藤川宿で~と思ってK324でR1へ出ようと思ってたんだけど、『美合PA』の文字が見えたので急遽方向転換!
美合PA(下り)ぷらっとパークに到着。
軽めの食事にするつもりだったんだけど、なんだか妙においしそうに見えたので『三河トン丼』(780円)にしてしまいました。
いわゆる“焼豚丼”ですね。
かかってるタレは、スーパーなどで焼豚を買うと付いてくるのと同じ、甘~い甘辛ダレ。
でも、これが美味い
ロングツーリング時などの疲れている時に食べたら、さらに美味さ倍増な気がする。
糖分はエネルギーにすぐ変換されますからね。
惜しむらくは、肉量が若干物足りない事。
ご飯が足りなくなるくらいの焼豚が乗ってたらサイコーなのにね
でも、満腹プーでござんす
で、お土産物コーナーでブラブラしていたら、ついついこんな物を買ってしまったわけで…
ヤベェっす!
オカザえもんグッズがとめどなく増殖中でござんす。
この勢いはいつまで続くのだろうか?
そして、岡崎市の公式キャラクター『味噌崎城(みそざきじょー)』はどうなっているのか?
調べてみたけど、味噌崎くんの情報とか画像って、激少ないんですよね。
「おかざき」「公式キャラクター」でぐぐると、非公認キャラのオカザえもんが出てきちゃうくらいなので…
一応、味噌崎城公式ツイッターってのがあったので、こちらから味噌崎くんの姿をごらんください↓
https://twitter.com/misozaki_joe
横道に逸れましたが、サクッと帰って、本日の走行距離はちょうど60kmでした。
家の中に居るより、外で陽に当たってる方が暖かい一日になりました。
今週末はどんぶり街道に行こうかな~と思っているけど、天気が心配ですね~。
それとヴァル子のバッテリーも心配だったので、ちょいとエンジンをかけてみたのだけど、バッテリーは年末に充電して以降とりあえずなんとか大丈夫な状態なのですが、2週間ほったらかしにしてたおかげでキャブの方がお休みしてました。
燃料がなかなか飛んでいかない様子で、セルをしばらく回し続けてアクセル開いたり閉じたりして、バッテリーが上がっちゃわないか心配してたらなんとか目覚めてくれたけど、キャブ車はこの時期は1週間以上放っておくとダメですね。
めっちゃのろのろ走りで山道行ってみました。
田舎道を40~50km/hでトロ~っと走るのも意外と楽しい。
とはいえ、さすがに山道には先日の雪が残っていて、とりあえずK333を行けるところまで行ってみようと思って走って行ったのですが、日向は概ね大丈夫なんですが日影になってる場所には路肩にたっぷりと雪が残り、一日中日が当たらないような場所では路面上にも凍結した残雪もチラホラな感じ
ピキーン!
千万町の例の峠でさすがにやばそうな気配を感じたので、降りて様子を観に行ってみると…
嫌な予感的中!!
このS字の向こうはドルヒン号が事故った場所で、おそらく岡崎の中では最も凍結事故の危険が高い場所ではないか?と思われます。
無謀に突っ込んで行ったらUターンする場所も無く、ガチガチに踏み固められた凍結路面で転倒必至だったので、手前の広い場所で止まっておいて正解でした。
くわばら、くわばら
くるっとUターンして引き返し、途中木下町からワープ道でK35へ
このワープ道もだいぶヤバい状態でしたが、何とか車のタイヤの通った部分はアスファルトが見えていたので、そこを慎重にトレースして…
K35は作手方面が通行止めになっていましたが、単なる道路工事か?あるいは崩落とか土砂崩れとかあったのか?
K35を岡崎市街地方面へ
R473を横切ったところの桜形の集落で“かまくら”を見つけました。
小型犬くらいしか入れそうもありませんが、それでもこんなのができるほどに山の手の方はたくさん雪が降ったんですね~。
うちの辺りのような平野部では、さすがに“かまくら”を作るほどの積雪では無かったし、第一雨やみぞれも降ったおかげで、かなりぐじゃぐじゃでしたからね~。
ランチは道の駅・藤川宿で~と思ってK324でR1へ出ようと思ってたんだけど、『美合PA』の文字が見えたので急遽方向転換!
美合PA(下り)ぷらっとパークに到着。
軽めの食事にするつもりだったんだけど、なんだか妙においしそうに見えたので『三河トン丼』(780円)にしてしまいました。
いわゆる“焼豚丼”ですね。
かかってるタレは、スーパーなどで焼豚を買うと付いてくるのと同じ、甘~い甘辛ダレ。
でも、これが美味い
ロングツーリング時などの疲れている時に食べたら、さらに美味さ倍増な気がする。
糖分はエネルギーにすぐ変換されますからね。
惜しむらくは、肉量が若干物足りない事。
ご飯が足りなくなるくらいの焼豚が乗ってたらサイコーなのにね
でも、満腹プーでござんす
で、お土産物コーナーでブラブラしていたら、ついついこんな物を買ってしまったわけで…
ヤベェっす!
オカザえもんグッズがとめどなく増殖中でござんす。
この勢いはいつまで続くのだろうか?
そして、岡崎市の公式キャラクター『味噌崎城(みそざきじょー)』はどうなっているのか?
調べてみたけど、味噌崎くんの情報とか画像って、激少ないんですよね。
「おかざき」「公式キャラクター」でぐぐると、非公認キャラのオカザえもんが出てきちゃうくらいなので…
一応、味噌崎城公式ツイッターってのがあったので、こちらから味噌崎くんの姿をごらんください↓
https://twitter.com/misozaki_joe
横道に逸れましたが、サクッと帰って、本日の走行距離はちょうど60kmでした。
家の中に居るより、外で陽に当たってる方が暖かい一日になりました。
今週末はどんぶり街道に行こうかな~と思っているけど、天気が心配ですね~。
それとヴァル子のバッテリーも心配だったので、ちょいとエンジンをかけてみたのだけど、バッテリーは年末に充電して以降とりあえずなんとか大丈夫な状態なのですが、2週間ほったらかしにしてたおかげでキャブの方がお休みしてました。
燃料がなかなか飛んでいかない様子で、セルをしばらく回し続けてアクセル開いたり閉じたりして、バッテリーが上がっちゃわないか心配してたらなんとか目覚めてくれたけど、キャブ車はこの時期は1週間以上放っておくとダメですね。
宇都宮の人は平気で雪道自転車なんです。私は怖くて徒歩も避ける位です。運転くれぐれも気をつけてください。
by hanamura (2014-02-12 17:14)
すごい雪でしたね~。
あんなとこ不用意に突っ込んでいったら、ひとたまりもありませんね。
ピキーン!となって良かったです。
by はなぶく宇宙人 (2014-02-12 18:55)
そうか、例の場所の近くだったんですね~
Uターンして正解ですね!
こっちはしばらく山は走れません、週末も雪マークになりましたよ(涙)
by たくや (2014-02-12 21:33)
こんにちは。
寒い中お疲れ様でした。
危なかったですね。
by HIRO (2014-02-12 22:19)
味噌崎城、キャラ薄いですね~
オカザエモンにもってかれるのもわかる気がします。
ヴァル子さんは燃料コックをオフにしてますか?
うちでは一晩でも乗らないときはオフにしてます。
1週間以上乗らなそうなときはフロートチャンバーのドレンを緩めて、キャブの中を空にしてます。
by nozzy (2014-02-13 02:34)
様子を見に行って正解でしたね!
知らずに走って行ったらと思うと…
ヒャー怖っ(xдx;)
by るぐっちぃ (2014-02-13 06:52)
怖い怖い・・・・@@;)
やはりこの時期は海だなぁ^^;
by さる1号 (2014-02-13 16:10)
高校時分には大雪のあと凍結した坂道を自転車で一生懸命登って行ったこともありましたが、二輪で雪・凍結路を走るのは無謀すぎますね(^^;
>hanamuraさん
山に行かなきゃイイんですけど、ちょっと様子を見たくなりました(^^;
>はなぶく宇宙人さん
今日も豪雪で、さらに山方面は走れなくなりましたね(>_<)
>たくやさん
その手前でもだいぶヤバい箇所はあったので、雪・凍結に注意しながらのノロノロ走行で良かったです。
>HIROさん
by よっすぃ〜と (2014-02-14 18:03)
ヴァル子さんには燃料コックなる物は存在しないんです(>_<)
バッテリーが元気なら、長めのクランキングで目覚めてくれるので良いですけど、いいかげん交換が必要なバッテリーでは、ちと危ないです。
>nozzyさん
平野部の雪はほとんど残ってませんでしたから、どこまで行けるかな?といった感じだったんですが、標高が低くてもさすがに山の手はダメですね(^^;
>るぐっちぃさん
ホント、山の手は危険です(>_<)
>さる1号さん
by よっすぃ〜と (2014-02-14 18:11)
今日の雪も暫く残りそうですね・・・
by 番茶犬 (2014-02-14 18:40)