SSブログ

もらいもん① [日記・ざれごと]

実は先週末には届けられていたのですが、イロイロ実験してたりしたので、やっとレポします。

NTT西日本のポイントでもらった、2TBのHDD[ぴかぴか(新しい)]
140302.jpg

これはPC用ではなくテレビ番組の録画用に使います。


当初は500GB容量しかないブルーレイレコーダーの容量UPと、録り溜めてあるコンテンツを外付けに移したうえでレコーダー内HDDを一度フォーマットしてやろうというのが目的だったのだけど…、最大3番組同時録画(レコーダーがW録なので元々二番組同時録画可能)ができるからテレビに繋いだ方が良くね?ってなわけでテレビに接続。


一応、テレビもレコーダーもREGZAで、REGZAリンクによってテレビ接続HDDからレコーダー内HDDへのコピーや、テレビ接続HDDから直接レコーダーでディスクに焼き込むということができるので、もしかしたらレコーダー内HDDからテレビ接続HDDへのコピーもできるんじゃないか?と期待してみたのだけど、それはできないみたいだった。

う~む、残念[ふらふら]


また、テレビ接続時にテレビ用としてフォーマットされちゃったけど、その状態からレコーダーに接続してダビングできないか?と思って試してみるも、認識自体してもらえない状態であった(レコーダーでフォーマットすれば使えるはずだけど)。

同じメーカーの機器だけど、テレビとレコーダーではフォーマットが違うのだろう。

それに、同じメーカーなのに、レコーダーとテレビでは録画設定やらデータ管理やらのフォーマット(データ形式のことではなく操作方法などのやり様の事)が全く異なるので、かなり混乱してしまう。

これっておそらく、テレビとレコーダーの開発スタッフ(グループ)が違うから、フォーマットが共有されなかったのだろうと推測される。

僕がこないだまで居た某メーカーのデジカメ開発も、二つのグループが交互に新製品を開発するというシステムで、それぞれのグループはライバル関係にあって情報共有がほとんどされず、問題があっても翌年モデルには生かされない(場合が多い)という非常に非効率な開発状況だったのを知っているから、テレビとレコーダーという全く別の開発部署ともなれば、もっと情報交換はなされないだろうはずですからね。

この辺は統一してくれた方がユーザーフレンドリーだと思わないかね?TOSHIBAさん



と言うわけで、見たら消してくような番組(主に深夜アニメ)はテレビ接続HDDへ録画していくように予約設定をして、レコーダー側の負担を半減させておいた。

因みに、「連ドラ設定」なるものの中に、その番組をどんどん上書きしていくという設定があるのだけど、できれば「見たら上書きしてもいいけど、まだ見てないものに関しては上書きされない」という設定にできると良いんだけどな~。



それにしても、レコーダーの起動や、コンテンツの消去などに時間がかかりすぎるのが問題だ。

僕は保存用のコンテンツをCMカット編集しているので、間違いなくデータの断片化が激しく起こっているはずで、おそらくそのせいで動作が鈍いのだと思う。

だからHDDレコーダーにもPCのようなデフラグ機能をつけて欲しいと以前から思っているのだけど、なぜその機能をつけないのだろう?

それくらいのことはできるはずなので、ファームアップの際に機能追加してくれればいいのにと思う。

できれば、「電源オフ時に次の録画予約時間までに何時間以上の余裕がある場合は、自動でデフラグしてくれる」ってくらいの機能をつけちゃってもイイと思うんですがね。

各メーカーさん(特にTOSHIBAさん)、そこんとこよろしこ!






タグ:HDD
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0