岬~巡りの~♪ [400X日記]
5/17(日)
のち![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
明け方雲ていたのでどうかと思いましたが、7時半くらいには青空が広がってきたのでシャンブロくんに火を入れて海を目指します。

まずはR1で東へ

出だしは良かったんですが、藤川あたりから徐々に混雑が増していって、音羽蒲郡ICを過ぎたらいつもの如くな渋滞…
ホント豊川区間を何とかして欲しいねぇ~。
R23豊橋バイパスに入ると呪われました。

制限速度をだいぶ下回る敬老マークのミニミニバンが渋滞を引き起こしています。
片側二車線になる豊川橋までは我慢我慢の子であった。
呪いから解き放たれたら白馬に注意しながら快走し、豊橋港ICで降りて港大橋を渡ります。

K2は比較的空いていたので、やはりここも白馬に注意しながら快走していきます。
三河港大橋に差し掛かる時にはかなり混雑状態でしたが、縫うように障害を抜けて行きました。

三河港大橋を渡ったら緑が浜へは行かず左折して、さらに突き当りを左折してK28を南下していきます。
田原市街地を縦断していきますが、この時期沿道にカラフルな花が咲き乱れてると思っていたら、思いの外花が少なくて、ちょっと拍子抜けしてしまいました。

三河田原駅をスルーして二個目の信号を左折してちょいと進行したら、R259に入って道の駅田原めっくんはうすで休憩です。

情報コーナー以外は基本的に休業中になっていると思います。
なので、駐車場も1/5~1/4程度の利用状況でした。
まだ8時半過ぎたところだったからってところもあったかな?
そんな中ツバメちゃんの季節がやってきております。
まだ巣作りを始めたばかりのご夫婦に…

絶賛卵温め中と思われるお母さんや、両親の帰りを待つ雛たち(確認できたのは二羽)と、状況はイロイロですね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
リスタートしてR259を少し西へ進んだら、大久保南からK28を南下していきます。

R42に突き当たったら西へと進みます。

白いセダンの前に微妙なJNKKの呪いが…【クイズ】JNKKとは何でしょう?
9時過ぎに道の駅あかばねロコステーションに到着です。

いつもいっぱいの第一駐車場がガラガラだったので真ん中に停めたった![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ちょいと太平洋ロングビーチの様子を伺いに行ってみると…
サーファーが一人もおらへんやんね。

波打ち際で遊ぶファミリーとか、お散歩しているカップルくらいしかおりません。
が、堤防には釣り人が『密』です![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

うちの兄様も釣りが大好きですが何ヵ月も自粛しておりますよ。
というのも、コロナ騒動以降釣り客が逆に増えたので、接触を回避するために遠慮してるんですって。
屋外だからパチンコに比べたらはるかにリスクは少ないと思いますが、ソーシャルディスタンスはしっかり確保しましょう!
リスタートして引き続きR42を西へと進みますが、和地辺りまでは背の高いトラックに前を抑えられて…
ペースは特に気にならなかったですけど、前が見えないのはストレスですね。
ソテツ並木前にはトラックが離脱して前が開けたので良かったけどね。

南国南国~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
日の出門駐車場の手前から動画も撮ったべ
僕の定位置(正確には定位置の隣)に先客が居たので、ちょいと距離取って…

恋路ヶ浜も人少ないね~

もっとたくさん人が居るかと思ったけど、砂浜にはポツポツと釣り人が居るだけでしたね。

漁師さんはたくさんお仕事中!
ちなみに、浜茶屋などのお店は半分ほど営業してる感じでした。
9時45分くらいに道の駅伊良湖クリスタルポルトへ移動。

ウォールアートがほぼ完成(左の柱に描きかけの女性が…)

なかなかシュールな絵です。
何かしらストーリーがあるのかな~
クリスタルポルトもフェリーの切符売り場以外は基本的に休業中で…。
なんか見覚えのある顔が写ってんな~と思ったらSKE48やんね。

さすが地元PR
だ~す~(右下)、くまちゃん(上右)、えごちゃん(左下右)…他の娘はイマイチよくわからんけど!
フェリーは4/25から減便しているそうで、僕が到着する15分ほど前に出てしまって、次の便はお昼過ぎってことでフェリー乗り場が淋しかったので、

高速艇乗り場の方を覗きに行ってみた。

向こうの埠頭には釣り人が『密』…
やれやれ
おっと、フェリー乗り場側の駐車場の奥の方にヨタハチが!?

いいな~ヨタハチ。
リメイクしてくれんかな~
さて、リスタートしたらR259を東へちょいと進んで、宮下から西ノ浜へと舵を切ります。

節電でマメにカメラを切ってたのだけど、ロングストレートでまた動画撮影をしようとしたら「SDカードがありません!」とか言うので、一旦止まってインカムの再起動。
SDカードも無事認識できたので動画を撮影。
人がたくさん集まってる場所があって「何やってんだ?」って思ったんですが、どうやらゴミ拾いをしてるようでした。
素晴らしいことだけど、やはりソーシャルディスタンスは維持しましょうね。
シャンブロくんに巨大なタケコプターが装備されたよ!

狙いじゃなく、家に帰って写真を見ている時に気付きましたが、スゴイ絶妙![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
海バックの写真を撮りたかったんですけど、なかなか映えるポイントが見つからなかったな~

もっとイイ感じの場所無いかしら?
堤防の道を進行。

今日は福江漁港の方へと進まず、K418のスーパーロングストレートで南下しようと思ってたのだけど、なんか変なとこに入っちゃった![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

ダートはどこぞの工場に入って行っちゃいそうだったので来た道を戻って舗装路を西へ進んだら、以前訪れた旧陸軍の遺構のところへ出ました。
なんかもっとわかりやすい道があった記憶があるのだけど…
まぁいいや、無事K418に入ることができたので。

約8kmのストレートです。

西ノ浜よりも長いストレートですが、こちらは田んぼの中の道にも関わらず信号が何ヶ所かあって、たいがいひっかかるようにできています。
伊良湖神社北からR259に復帰して東へ

数台前の敬老Kが呪われてます。
アレとソレを利用してなんとかパスしても呪いが次々と襲いかかってくるのがR259…
やっとこさ呪いが解かれて平和な時間。

馬草からK2に入って行きます。

今日は遠方に雲が多かったので富士山は十中八九見えないと思って蔵王山へは登らず、緑が浜の方へと向かいます。

トヨタ田原工場前の沿道にはたくさんの山吹色の花。
これはなんだっけ?
ガザニア?
三河港大橋から港大橋へと、この辺は往路と同じところを辿ります。

R23豊橋バイパスを快走していたら反対車線を走る白馬を二台目撃しましたがぁ…
とりあえずこっち車線には出没せず。

豊川橋以降の片側一車線区間ではまたしても微妙な呪いがかけられたけど、鉄分補給しながらのんびり行くべ。
バイパスを降りたら、今日は湾スカへは向かわず旧東海道へ。
前のミニバンが邪魔だったけど、のんびり目で御油の松並木を通過。
旧東海道は意外と交通量が多いのよね。

渋滞のR1を走るよりはマシなんだけどペース的には遅くなるので、時間重視ならR1を走った方が良い場合もあります。
関屋でR1に出ると後方から名鉄電車が来たのでペース抑えて抜かさせて写真を撮ろうとしてたのですがぁ…

本宿駅で停車するため減速体勢に入っていたのでぜんぜん追い越していかず、そうこうするうちに本宿駅に着いてしまって…
で、後ろの電車はあきらめて、ちょうど本宿駅を出発してこっちへ向かってきた名鉄の新型車両を撮ったのだけど、ぜんぜんわかんねぇな~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
本宿駅手前からR1は混雑してたけど、隙間を縫うように進んでちょうどお昼に道の駅藤川宿に到着です。

お弁当を買ってみました。

お弁当は一律820円で、「お弁当」の食券を買ってカウンターで6種から選びます。
今回は「味噌カツ弁当」にしました。
岡崎なので、もちろん八丁味噌です。
持って帰って家で食べようと思ってたんですが、味噌汁付きだったのでバイクで運搬するのは危険だなぁと思って、外のベンチで電車を見ながらいただきました。
出来立てアツアツのぶ厚いカツが旨!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お肉は三河三元豚かな?
八丁味噌のソースも意外とあっさり味で◎です。
ンまかった~
日向で食べてて汗かいたので、ミニストのソフトで冷却。

なんちゃら錦のサクランボミックス。
特盛ってのもあったけどお腹壊すといけないので普通盛りにしたら、なんだかしょぼい…
味噌カツでいっぱいのお腹にはちょうど良い量ではあったけど、ミニストのソフトってほんと貧相になったよな~
昔はもっとモリモリで、コスパ良かったんだけどな~
あとはサクッと12時半には帰って、本日の走行距離は169kmとなりました。
ここんとこ山ばっかだったから、久々に海に行くと違った気持ちよさがあるね~
夏になると暑さがヤバいので、今くらいがちょうどイイですね。
※クイズの答え:地元の農家の敬老マーク軽トラ
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
明け方雲ていたのでどうかと思いましたが、7時半くらいには青空が広がってきたのでシャンブロくんに火を入れて海を目指します。

まずはR1で東へ

出だしは良かったんですが、藤川あたりから徐々に混雑が増していって、音羽蒲郡ICを過ぎたらいつもの如くな渋滞…
ホント豊川区間を何とかして欲しいねぇ~。
R23豊橋バイパスに入ると呪われました。

制限速度をだいぶ下回る敬老マークのミニミニバンが渋滞を引き起こしています。
片側二車線になる豊川橋までは我慢我慢の子であった。
呪いから解き放たれたら白馬に注意しながら快走し、豊橋港ICで降りて港大橋を渡ります。

K2は比較的空いていたので、やはりここも白馬に注意しながら快走していきます。
三河港大橋に差し掛かる時にはかなり混雑状態でしたが、縫うように障害を抜けて行きました。

三河港大橋を渡ったら緑が浜へは行かず左折して、さらに突き当りを左折してK28を南下していきます。
田原市街地を縦断していきますが、この時期沿道にカラフルな花が咲き乱れてると思っていたら、思いの外花が少なくて、ちょっと拍子抜けしてしまいました。

三河田原駅をスルーして二個目の信号を左折してちょいと進行したら、R259に入って道の駅田原めっくんはうすで休憩です。

情報コーナー以外は基本的に休業中になっていると思います。
なので、駐車場も1/5~1/4程度の利用状況でした。
まだ8時半過ぎたところだったからってところもあったかな?
そんな中ツバメちゃんの季節がやってきております。
まだ巣作りを始めたばかりのご夫婦に…

絶賛卵温め中と思われるお母さんや、両親の帰りを待つ雛たち(確認できたのは二羽)と、状況はイロイロですね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
リスタートしてR259を少し西へ進んだら、大久保南からK28を南下していきます。

R42に突き当たったら西へと進みます。

白いセダンの前に微妙なJNKKの呪いが…【クイズ】JNKKとは何でしょう?
9時過ぎに道の駅あかばねロコステーションに到着です。

いつもいっぱいの第一駐車場がガラガラだったので真ん中に停めたった
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ちょいと太平洋ロングビーチの様子を伺いに行ってみると…
サーファーが一人もおらへんやんね。

波打ち際で遊ぶファミリーとか、お散歩しているカップルくらいしかおりません。
が、堤防には釣り人が『密』です
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

うちの兄様も釣りが大好きですが何ヵ月も自粛しておりますよ。
というのも、コロナ騒動以降釣り客が逆に増えたので、接触を回避するために遠慮してるんですって。
屋外だからパチンコに比べたらはるかにリスクは少ないと思いますが、ソーシャルディスタンスはしっかり確保しましょう!
リスタートして引き続きR42を西へと進みますが、和地辺りまでは背の高いトラックに前を抑えられて…
ペースは特に気にならなかったですけど、前が見えないのはストレスですね。
ソテツ並木前にはトラックが離脱して前が開けたので良かったけどね。

南国南国~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
日の出門駐車場の手前から動画も撮ったべ
僕の定位置(正確には定位置の隣)に先客が居たので、ちょいと距離取って…

恋路ヶ浜も人少ないね~

もっとたくさん人が居るかと思ったけど、砂浜にはポツポツと釣り人が居るだけでしたね。

漁師さんはたくさんお仕事中!
ちなみに、浜茶屋などのお店は半分ほど営業してる感じでした。
9時45分くらいに道の駅伊良湖クリスタルポルトへ移動。

ウォールアートがほぼ完成(左の柱に描きかけの女性が…)

なかなかシュールな絵です。
何かしらストーリーがあるのかな~
クリスタルポルトもフェリーの切符売り場以外は基本的に休業中で…。
なんか見覚えのある顔が写ってんな~と思ったらSKE48やんね。

さすが地元PR
だ~す~(右下)、くまちゃん(上右)、えごちゃん(左下右)…他の娘はイマイチよくわからんけど!
フェリーは4/25から減便しているそうで、僕が到着する15分ほど前に出てしまって、次の便はお昼過ぎってことでフェリー乗り場が淋しかったので、

高速艇乗り場の方を覗きに行ってみた。

向こうの埠頭には釣り人が『密』…
やれやれ
おっと、フェリー乗り場側の駐車場の奥の方にヨタハチが!?

いいな~ヨタハチ。
リメイクしてくれんかな~
さて、リスタートしたらR259を東へちょいと進んで、宮下から西ノ浜へと舵を切ります。

節電でマメにカメラを切ってたのだけど、ロングストレートでまた動画撮影をしようとしたら「SDカードがありません!」とか言うので、一旦止まってインカムの再起動。
SDカードも無事認識できたので動画を撮影。
人がたくさん集まってる場所があって「何やってんだ?」って思ったんですが、どうやらゴミ拾いをしてるようでした。
素晴らしいことだけど、やはりソーシャルディスタンスは維持しましょうね。
シャンブロくんに巨大なタケコプターが装備されたよ!

狙いじゃなく、家に帰って写真を見ている時に気付きましたが、スゴイ絶妙
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
海バックの写真を撮りたかったんですけど、なかなか映えるポイントが見つからなかったな~

もっとイイ感じの場所無いかしら?
堤防の道を進行。

今日は福江漁港の方へと進まず、K418のスーパーロングストレートで南下しようと思ってたのだけど、なんか変なとこに入っちゃった
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

ダートはどこぞの工場に入って行っちゃいそうだったので来た道を戻って舗装路を西へ進んだら、以前訪れた旧陸軍の遺構のところへ出ました。
なんかもっとわかりやすい道があった記憶があるのだけど…
まぁいいや、無事K418に入ることができたので。

約8kmのストレートです。

西ノ浜よりも長いストレートですが、こちらは田んぼの中の道にも関わらず信号が何ヶ所かあって、たいがいひっかかるようにできています。
伊良湖神社北からR259に復帰して東へ

数台前の敬老Kが呪われてます。
アレとソレを利用してなんとかパスしても呪いが次々と襲いかかってくるのがR259…
やっとこさ呪いが解かれて平和な時間。

馬草からK2に入って行きます。

今日は遠方に雲が多かったので富士山は十中八九見えないと思って蔵王山へは登らず、緑が浜の方へと向かいます。

トヨタ田原工場前の沿道にはたくさんの山吹色の花。
これはなんだっけ?
ガザニア?
三河港大橋から港大橋へと、この辺は往路と同じところを辿ります。

R23豊橋バイパスを快走していたら反対車線を走る白馬を二台目撃しましたがぁ…
とりあえずこっち車線には出没せず。

豊川橋以降の片側一車線区間ではまたしても微妙な呪いがかけられたけど、鉄分補給しながらのんびり行くべ。
バイパスを降りたら、今日は湾スカへは向かわず旧東海道へ。
前のミニバンが邪魔だったけど、のんびり目で御油の松並木を通過。
旧東海道は意外と交通量が多いのよね。

渋滞のR1を走るよりはマシなんだけどペース的には遅くなるので、時間重視ならR1を走った方が良い場合もあります。
関屋でR1に出ると後方から名鉄電車が来たのでペース抑えて抜かさせて写真を撮ろうとしてたのですがぁ…

本宿駅で停車するため減速体勢に入っていたのでぜんぜん追い越していかず、そうこうするうちに本宿駅に着いてしまって…
で、後ろの電車はあきらめて、ちょうど本宿駅を出発してこっちへ向かってきた名鉄の新型車両を撮ったのだけど、ぜんぜんわかんねぇな~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
本宿駅手前からR1は混雑してたけど、隙間を縫うように進んでちょうどお昼に道の駅藤川宿に到着です。

お弁当を買ってみました。

お弁当は一律820円で、「お弁当」の食券を買ってカウンターで6種から選びます。
今回は「味噌カツ弁当」にしました。
岡崎なので、もちろん八丁味噌です。
持って帰って家で食べようと思ってたんですが、味噌汁付きだったのでバイクで運搬するのは危険だなぁと思って、外のベンチで電車を見ながらいただきました。
出来立てアツアツのぶ厚いカツが旨!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お肉は三河三元豚かな?
八丁味噌のソースも意外とあっさり味で◎です。
ンまかった~
日向で食べてて汗かいたので、ミニストのソフトで冷却。

なんちゃら錦のサクランボミックス。
特盛ってのもあったけどお腹壊すといけないので普通盛りにしたら、なんだかしょぼい…
味噌カツでいっぱいのお腹にはちょうど良い量ではあったけど、ミニストのソフトってほんと貧相になったよな~
昔はもっとモリモリで、コスパ良かったんだけどな~
あとはサクッと12時半には帰って、本日の走行距離は169kmとなりました。
ここんとこ山ばっかだったから、久々に海に行くと違った気持ちよさがあるね~
夏になると暑さがヤバいので、今くらいがちょうどイイですね。
※クイズの答え:地元の農家の敬老マーク軽トラ
ヘルメットカメラだと視点が高くて臨場感ありますねっ
by bis (2020-05-19 17:36)
若干オフセットされますが、一応ライダー目線なのでヴァーチャルっぽくなると思います(^^
>bisさん
by よっすぃ〜と (2020-05-22 19:35)