続・雨の日にやること [ABARTH日記]
3/24(日)
朝一、まだレンズ内に水滴が残ってたけど…
ボディに取り付ける前に点灯テスト。
問題無いようだね。
ってことで、そのまま取り付けて、雨が降り出す前にタイヤ交換をしようと思ってガレージから出したところ、雨が降り出してしまったのでした。
ガレージ内でのタイヤ交換は困難を極めるので、今週も交換できずに終わったのであった。
それにしても、予報では雨は午後からのはずだったのに…
で、CAR PLAYモニターの設置場所を変更することにしました。
最初に設置した場所はココ
しかし年末くらいに剥がれ落ちてしまっていたので、ダッシュボードの上面に吸盤台座を貼り付けて、同じくらいの位置にモニターが来るようにセットしていました。
でも、たぶん、今度の点検で「その位置はダメ!」って言われそうだったので変更することにしたのでした。※台座を貼り付けたのが助手席エアバッグがあるであろう位置でしたから…
というわけで、現行モデルのモニターと同じくらいの位置に持ってきました。
でも、これだとエアコンの吹き出し口が大半塞がれてしまいます。
なので、エアコンを使いたい時はこうします。
しかし、これだと視界の邪魔なんだよね〜
ってなわけで、ナビを使いたい時以外は外しておくのが良いだろうという結果に
とまぁ、モニターの位置の変更自体は大した作業ではない(台座を剥がすのに若干気合はいれたけど…)のですが、問題は電源ケーブルの配策です。
以前は助手席ポケットの下側(下の写真の白いライン)を通してから表に出して、赤いパネルと黒いパネルの境界を這わしてモニターにつなげていたのですが、それも点検時にNG喰らいそう(特に留め金具が剥き出しなのは×でしょう)だったので、ダッシュボード側面とボディのはざま(黄色いラインのところ)を通してAピラーの付け根から表に出してダッシュボード前側とフロントガラスのはざまを這わしてダッシュボードの中央からモニターにつなげています。
これね、ダッシュボード側面とボディのはざまを通すのが大変なんです。
細いコードならなんてことないんですが、このモニターの電源コードがやたらと太いもんだから、はざまに埋め込むのに力技で押し込んだわけです。
ダッシュボードパネルを外せばなんてことはないんだけど、その作業がさらに大変なのでね。
まぁ、なんとか出来上がって、久しぶりにスマホとの接続をしてみたところ…
以前は『Android CAST」で接続してスマホの画像をそのまま映していたわけですが、それだとGoogleMAP見る時にスマホで操作しないといけないので面倒だなぁと思っていたのに、『Android AUTO』で接続してみたらモニター側でGoogleMAPも開けるし、操作もできるじゃんね。
っていうか、最初に『Android AUTO』でつないでみた時にはそんなことできなかったはずで、何が違うんだ?って考えた時に、最初はWiFi&ブルートゥース接続だったけど、今回はUSB接続したってところがポイントだったのかも?
ここで、バイクナビ問題に光明が見えました。
MarkⅢで使っているユピテルバイクナビは2020年度版から地図が更新されず、いつまで使うのか? 安いバイクナビにして数年ごとに買い換えるようにするか? バイク用のCAR PLAYモニターにするのか?というところで悩んでいたわけですが、モニターで操作できるという事であればスマホをタンクバッグの中にしまっておくことができるので、俄然バイク用CAR PLAYモニターが有力になってきたわけです。
いよいよユピテルナビに引導を渡す時が来たかな?
【オマケ①】
今日はイオンタウンで『駅弁フェア』やっていました。
何種類か牛タン弁当があったので迷ったのですが、一種類のおかずだと飽きるので、牛タンともう一種類焼き肉が食べられるこちらをチョイスしました。
夕飯に食べたのですが、容器的にレンチンするのはマズそうだったので冷たいまま食べてみましたが、美味しかったです。
そもそも冷たいまま食べることを想定してるのが駅弁なので、冷たいままで美味しくいただけるようにできてるんですよね。
塩牛タンでビールが進みました
【オマケ②】
木曜のことなんですが、同僚からの情報でJR名古屋駅の前の広場にテスラの四角いSUVが置いてあるとのことだったので、普段は地下街通って名鉄まで行ってしまうところを、わざわざ地上で行って見てきました。
ふつうのテスラもいましたがぁ…
四角っ!
子供が描いた絵みたいなデザイン
眩しい!
「サイバートラック」というそうだ。
自動車関連の設計業務をしている者からすると、この車が市販化不可能なことが外観からハッキリとわかります。
特にヘッドライトの端の角部は完全に外突NGでしょうね。
角がとっきんとっきんなので、人が当たったら突き刺さりますし、かすったらバッサリ切れちゃうでしょう。
コンセプトカーとしては十分面白い物になっていますけどね。
それにしても、0-400mが2秒って、なんてバケモン造りやがったんだ!って感じ。
車重は2tを軽く超えてくるだろうから、とんでもない凶器が走ることになるわけで、そういった意味でもこれを公道に出すわけにはイカンですな
朝一、まだレンズ内に水滴が残ってたけど…
ボディに取り付ける前に点灯テスト。
問題無いようだね。
ってことで、そのまま取り付けて、雨が降り出す前にタイヤ交換をしようと思ってガレージから出したところ、雨が降り出してしまったのでした。
ガレージ内でのタイヤ交換は困難を極めるので、今週も交換できずに終わったのであった。
それにしても、予報では雨は午後からのはずだったのに…
で、CAR PLAYモニターの設置場所を変更することにしました。
最初に設置した場所はココ
しかし年末くらいに剥がれ落ちてしまっていたので、ダッシュボードの上面に吸盤台座を貼り付けて、同じくらいの位置にモニターが来るようにセットしていました。
でも、たぶん、今度の点検で「その位置はダメ!」って言われそうだったので変更することにしたのでした。※台座を貼り付けたのが助手席エアバッグがあるであろう位置でしたから…
というわけで、現行モデルのモニターと同じくらいの位置に持ってきました。
でも、これだとエアコンの吹き出し口が大半塞がれてしまいます。
なので、エアコンを使いたい時はこうします。
しかし、これだと視界の邪魔なんだよね〜
ってなわけで、ナビを使いたい時以外は外しておくのが良いだろうという結果に
とまぁ、モニターの位置の変更自体は大した作業ではない(台座を剥がすのに若干気合はいれたけど…)のですが、問題は電源ケーブルの配策です。
以前は助手席ポケットの下側(下の写真の白いライン)を通してから表に出して、赤いパネルと黒いパネルの境界を這わしてモニターにつなげていたのですが、それも点検時にNG喰らいそう(特に留め金具が剥き出しなのは×でしょう)だったので、ダッシュボード側面とボディのはざま(黄色いラインのところ)を通してAピラーの付け根から表に出してダッシュボード前側とフロントガラスのはざまを這わしてダッシュボードの中央からモニターにつなげています。
これね、ダッシュボード側面とボディのはざまを通すのが大変なんです。
細いコードならなんてことないんですが、このモニターの電源コードがやたらと太いもんだから、はざまに埋め込むのに力技で押し込んだわけです。
ダッシュボードパネルを外せばなんてことはないんだけど、その作業がさらに大変なのでね。
まぁ、なんとか出来上がって、久しぶりにスマホとの接続をしてみたところ…
以前は『Android CAST」で接続してスマホの画像をそのまま映していたわけですが、それだとGoogleMAP見る時にスマホで操作しないといけないので面倒だなぁと思っていたのに、『Android AUTO』で接続してみたらモニター側でGoogleMAPも開けるし、操作もできるじゃんね。
っていうか、最初に『Android AUTO』でつないでみた時にはそんなことできなかったはずで、何が違うんだ?って考えた時に、最初はWiFi&ブルートゥース接続だったけど、今回はUSB接続したってところがポイントだったのかも?
ここで、バイクナビ問題に光明が見えました。
MarkⅢで使っているユピテルバイクナビは2020年度版から地図が更新されず、いつまで使うのか? 安いバイクナビにして数年ごとに買い換えるようにするか? バイク用のCAR PLAYモニターにするのか?というところで悩んでいたわけですが、モニターで操作できるという事であればスマホをタンクバッグの中にしまっておくことができるので、俄然バイク用CAR PLAYモニターが有力になってきたわけです。
いよいよユピテルナビに引導を渡す時が来たかな?
【オマケ①】
今日はイオンタウンで『駅弁フェア』やっていました。
何種類か牛タン弁当があったので迷ったのですが、一種類のおかずだと飽きるので、牛タンともう一種類焼き肉が食べられるこちらをチョイスしました。
夕飯に食べたのですが、容器的にレンチンするのはマズそうだったので冷たいまま食べてみましたが、美味しかったです。
そもそも冷たいまま食べることを想定してるのが駅弁なので、冷たいままで美味しくいただけるようにできてるんですよね。
塩牛タンでビールが進みました
【オマケ②】
木曜のことなんですが、同僚からの情報でJR名古屋駅の前の広場にテスラの四角いSUVが置いてあるとのことだったので、普段は地下街通って名鉄まで行ってしまうところを、わざわざ地上で行って見てきました。
ふつうのテスラもいましたがぁ…
四角っ!
子供が描いた絵みたいなデザイン
眩しい!
「サイバートラック」というそうだ。
自動車関連の設計業務をしている者からすると、この車が市販化不可能なことが外観からハッキリとわかります。
特にヘッドライトの端の角部は完全に外突NGでしょうね。
角がとっきんとっきんなので、人が当たったら突き刺さりますし、かすったらバッサリ切れちゃうでしょう。
コンセプトカーとしては十分面白い物になっていますけどね。
それにしても、0-400mが2秒って、なんてバケモン造りやがったんだ!って感じ。
車重は2tを軽く超えてくるだろうから、とんでもない凶器が走ることになるわけで、そういった意味でもこれを公道に出すわけにはイカンですな
こんにちは。
CAR PLAYモニターの設置場所を変更乙でした。
ウチのMITO QVの場合、Dのオプションでも?純正オーディオを兼用ナビ(P社)に入れ替える様になっていたので、悩む事も無く過ごしていますが、ナビの地図の更新は高かったりするので頭が痛い問題で...
by HIRO (2024-03-24 22:49)
タナックスから出ているCAR PLAYはモニターは、ドラレコも入っているので8万円と高いですが、キジマから出ているバイク用だと、ドラレコは無いが4万円台です。
by デコピン (2024-03-25 07:53)
アリエクならバイク用Carplay・Android、前後カメラ及び
防水、Bluetooth対応5インチで15,000円~(笑)
但し画面の解像度はスマホに比べるとだいぶ低いかな?
by ごろすけ (2024-03-26 09:24)
ABARTHもP社ナビなどがDオプションでありましたが、ど高いのではなから無視してました。
>HIROさん
国産メーカーは高すぎるので眼中に無いですね。
>デコピンさん
次の記事にしてますが、カメラ無しの安いモニター買ったんですが、まさかのシャープスマホ非対応で残念な結果に…
>ごろすけさん
by よっすぃ〜と (2024-03-29 21:48)
こんにちは。
>Dオプション
いや、商品情報(バックカメラモニターとしても使える)だけ確認して、カー用品店で安く購入して、いつもお世話になっているお店で純正オーディオと入れ替えてもらいました>かなりの節約w
by HIRO (2024-03-29 22:32)