名古屋モーターショー【二号館編】 [自動車談義]
第18回 名古屋モーターショー in ポートメッセなごや 二号館(外国車)レポートです。
外国車勢は基本的には名古屋での“販売”PR色が強いので、コンセプトモデルはほとんど無く、市販モデルの展示となっています。
なので、商談スペースを設けたブースが多かったですね。
マセラティ

クァトロポルテSQ4 / ギブリ
マセラティは通好みというか、他人とはちょっと違った所を狙ってる人が乗る車ですね。
正直、パッと見アストンやジャガーと見分けがつかないので、興味ねぇっす。
スーパーカーブームの頃のメラクとかボーラといった、ミドシップのスーパーカーを造ってもらいたいというのがスーパーカー世代おじさんからの希望です。
ロータス

エリーゼCR / エキシージS / エヴォーラS
エリーゼなんかは、ちょっとがんばれば手に届くところにある、一番身近なスーパーカーとも言えるけど…
何年後かには高級車メーカーへとシフトすることを発表しているロータスだけに、手を出すのであれば今のうちなのかもしれない。
ベントレー

コンチネンタルGTスピード / ミュルサンヌ
こういうのは自分で運転する車ではないですからね~
後ろでふんぞり返って移動するような身分になってもつまんねぇし、やっぱ車は操ってなんぼでしょ!
シボレー / キャデラック

シボレー・カマロ / コルベット & キャデラックCTS
新型コルベット!カッケェ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
歴代コルベットは基本好きなんだけど、過去のコルベットのデザインを踏襲しつつ、先進的なデザインも融合させて、非常に良くできた造形になってると思います。
昨今のフェラーリなんかよりも何万倍もカッコイイ
※あくまで個人の感想です(爆)
フィアット / アルファロメオ / アバルト

FIAT500s / 500c / パンダ & アルファロメオ・ジュリエッタ / ミト & アバルト595
チンクェチェントはノーマルな500cで全然良いんですけど、アバルト見ちゃうと運転したくなっちゃうよね~。
サソリの毒に痺れてみたい!
メルセデス / AMG / SMART

メルセデスAクラス / Sクラス & S65AMG / SLS AMG GT & SMARTブラバスEV
注目は、やはりSLS(AMG GT FINAL EDITION)なんですが、新型Aクラスもカッチョエエです。
SMARTのEVも良いですね~。
航続距離は短いでしょうけど、シティコミューターという車の性格を考えれば全然問題無いんじゃないかしら?
フェラーリ

458スパイダー / F12ベルリネッタ
さすがにフェラーリは人気が高く、人垣ができててなかなか接近できず、見るのも撮るのも大変でした。
僕的には最近のフェラーリデザインには疑問があって、どうにも美しくないと感じています。
F355あたりで終わった感じかな~? ※あくまで個人の感想です(爆)
クライスラー / ジープ

クライスラー300 & ジープ・ラングラーUNLIMITED / コンパス
ジープのこういったオフロードアピール好きですね~、本格派って感じがします。
300は…、好きな人は好きなんですよね。
意外と走りがイイらしいけど、興味わかねぇな~。
アウディ

SQ4 / RS4アヴァント / RS6アヴァント / RS7スポーツバック / R8スパイダー
年々デザインが洗練されていくアウディ。
やはりR8はカッケェ~、というか綺麗だ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もはやドイツ車とは思えない。
ラテンデザインを感じてしまうのは僕だけだろうか?
ミニ

クーパークラブマン(onアヒルちゃん) / クーパーPACEMAN / クーパーS / コンバーチブル・くまモン
くまモンにやられた![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
カワイ過ぎる![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
アストンマーティン

V12ヴァンテージS / ヴァンキッシュ・ヴォランテ
アストンは今、ヴァンテージが一押しなのかな? 顔的にはDB9の方が好きですがぁ。
で、DB9と思ってたロードスターはヴァンキッシュだったのですね。
ちなみに“ヴォランテ”っていうのがコンバーチブルモデルの事をさすそうです。
マクラーレン

MP4-12C / スパイダー
注目のマクラーレンはフェラーリ同様人垣がずっとできてて接近するのが大変でしたが、スパイダーの赤色が非常に僕好みの色味でございましたのでワクワクしちゃいました。
さすがにラテン系スーパーカーのような色気が無いけど、まとまりの良さはフェラーリ以上か!?
名古屋に販売店を持たないマクラーレンですが、ショーの反響次第で名古屋進出を検討すると言っていました。
はたして、名古屋にマクラーレンの販売店はできるのでしょうか?
ジャガー / ランドローバー

ジャガーFタイプ(クーペ) / XJ / XF & レンジローバー・スポーツ / ディスカバリー
待望のFタイプ…だけど、前述したように、マセラティやアストンマーティンとの区別がつけにくいというか、もっとEタイプのモチーフを強調して盛り込めなかったのかな?
先に紹介したアストンマーティン・ヴァンキッシュ・ヴォランテの方が、よりEタイプっぽかったりします。
レンジローバーは、ホントに昔の野暮ったさは影をひそめて、現代的なインターナショナルデザインになりました。
フォード

フィエスタ / フォーカス / クーガ / エクスプローラー
あぁ、そうか、なんか地味だと思ったら、マスタングが無かったんだ。
ヨーロッパフォードの実用車ばかりの展示といった感じなので、ふつうにその辺のショールームの延長的な雰囲気。
スポーツカーが無いと、華やかさに欠けるな。
BMW

320i Mスポーツ / コンセプトM4クーペ
端っこで異常なまでに地味な展示となったBMW…、どうしちゃったんでしょう。
一応、新GTレース用ベースのコンセプトM4を持ち込んではみたものの、地味すぎて人がまばらという悲惨な状況に…。
せめて、通常販売ラインナップ車両を数台並べれば、もう少し人も集まったろうに。
ボルボ

V40 / V60 / XC60
一時、日本市場から姿を消していた(?)ボルボですが、地味なBMWの隣で非常に盛況でした。
ここもかつての野暮ったさはナリを潜めて、すごく綺麗なデザインになってきましたね。
「ボルボはぼろぼ!」と言われたのは、もう四半世紀も前のこと…
かつてXC90というモデルにはヤマハが設計・生産したV8エンジンも搭載されていたとか、さらに昔のS/V40というモデルでは三菱車のプラットフォームを共有したりなど、実は日本車との縁が深いメーカーなのでした。
プジョー

208 / 2008 / RCZ-R
206からピニンファリーナデザインを脱却して自社デザインとなり、イタリアンとは一味違った素晴らしいデザイン力を発揮したものの、その後の306以降のデザインは今一つ…。
そろそろ少しデザインアプローチを変えた方が良さそうな気がします。
メカニズム的にも飛び抜けたものが無いだけに、市場的にも商品力が弱くなってる気が…。
シトロエン

C3 / C4ピカソ / DS4 / DS5
中味的にはプジョーと共通なものが多く、昔のような奇々怪々な独自メカニズムが見られないのが淋しいですが、こちらもベルトーネデザインを脱却して自社デザインになったけど、親会社のプジョーよりもデザイン力があるので、商品力はこちらのが一枚上手か?
シトロエンも他人とは違った物を求める方に支持される、ある意味ヲタク車ですね。
ランボルギーニ

アヴェンタドール / ガヤルド
21世紀最高傑作のアヴェンタドール! 最高カッケェ~!!![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
走る芸術品だ~。
ここも、フェラーリやマクラーレンと同様に人垣がすごくて、なかなか近寄れませんでしたが、間近で見れて大興奮でした~。
できればランボルギーニV12サウンドも聞きたいところだけど、屋内でかましたら耳がどうかなっちゃいますね![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ポルシェ

パナメーラS Eハイブリッド / ボクスターS / カイエン / ケイマンS / ターボS
ポルシェの目玉は、一応パナメーラのプラグインハイブリッドなのかな?
EVのみでも36kmの走行が可能だとか。
あとは、やはりターボSですかね。
ポルシェと言えば930ターボ!!ってのがおじさん世代の憧れなわけです。
フォルクスワーゲン

Up! / ビートル / ゴルフ / ゴルフ・トゥーラン
ゴルフが『日本カー・オブ・ザ・イヤー』に選ばれたので、それをしっかりアピール!
まぁ、良い車なんでしょうね。
興味ないですけど![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
サイズ的にはUp!が良いんだけど、この泥棒顔は勘弁してほしい。
ビートルもイイんだけど、案外高いんだよね~。
というわけで、二号館の外車勢を紹介いたしました。
BMWはi3&i8を持ってきてほしかったですね~。
他にも、フォルクスワーゲンやボルボが東モに持ち込んでたコンセプトカーなんかは一切展示されなかったので、そこら辺が残念なところですね。
やはり、「コンセプトカーを見る」という点では名モは東モにかなわないのであった。
次回は【三号館(国産車)編】をお送りいたします。
お楽しみに~
外国車勢は基本的には名古屋での“販売”PR色が強いので、コンセプトモデルはほとんど無く、市販モデルの展示となっています。
なので、商談スペースを設けたブースが多かったですね。
マセラティ

クァトロポルテSQ4 / ギブリ
マセラティは通好みというか、他人とはちょっと違った所を狙ってる人が乗る車ですね。
正直、パッと見アストンやジャガーと見分けがつかないので、興味ねぇっす。
スーパーカーブームの頃のメラクとかボーラといった、ミドシップのスーパーカーを造ってもらいたいというのがスーパーカー世代おじさんからの希望です。
ロータス

エリーゼCR / エキシージS / エヴォーラS
エリーゼなんかは、ちょっとがんばれば手に届くところにある、一番身近なスーパーカーとも言えるけど…
何年後かには高級車メーカーへとシフトすることを発表しているロータスだけに、手を出すのであれば今のうちなのかもしれない。
ベントレー

コンチネンタルGTスピード / ミュルサンヌ
こういうのは自分で運転する車ではないですからね~
後ろでふんぞり返って移動するような身分になってもつまんねぇし、やっぱ車は操ってなんぼでしょ!
シボレー / キャデラック

シボレー・カマロ / コルベット & キャデラックCTS
新型コルベット!カッケェ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
歴代コルベットは基本好きなんだけど、過去のコルベットのデザインを踏襲しつつ、先進的なデザインも融合させて、非常に良くできた造形になってると思います。
昨今のフェラーリなんかよりも何万倍もカッコイイ
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
フィアット / アルファロメオ / アバルト

FIAT500s / 500c / パンダ & アルファロメオ・ジュリエッタ / ミト & アバルト595
チンクェチェントはノーマルな500cで全然良いんですけど、アバルト見ちゃうと運転したくなっちゃうよね~。
サソリの毒に痺れてみたい!
メルセデス / AMG / SMART

メルセデスAクラス / Sクラス & S65AMG / SLS AMG GT & SMARTブラバスEV
注目は、やはりSLS(AMG GT FINAL EDITION)なんですが、新型Aクラスもカッチョエエです。
SMARTのEVも良いですね~。
航続距離は短いでしょうけど、シティコミューターという車の性格を考えれば全然問題無いんじゃないかしら?
フェラーリ

458スパイダー / F12ベルリネッタ
さすがにフェラーリは人気が高く、人垣ができててなかなか接近できず、見るのも撮るのも大変でした。
僕的には最近のフェラーリデザインには疑問があって、どうにも美しくないと感じています。
F355あたりで終わった感じかな~? ※あくまで個人の感想です(爆)
クライスラー / ジープ

クライスラー300 & ジープ・ラングラーUNLIMITED / コンパス
ジープのこういったオフロードアピール好きですね~、本格派って感じがします。
300は…、好きな人は好きなんですよね。
意外と走りがイイらしいけど、興味わかねぇな~。
アウディ

SQ4 / RS4アヴァント / RS6アヴァント / RS7スポーツバック / R8スパイダー
年々デザインが洗練されていくアウディ。
やはりR8はカッケェ~、というか綺麗だ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もはやドイツ車とは思えない。
ラテンデザインを感じてしまうのは僕だけだろうか?
ミニ

クーパークラブマン(onアヒルちゃん) / クーパーPACEMAN / クーパーS / コンバーチブル・くまモン
くまモンにやられた
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
カワイ過ぎる
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
アストンマーティン

V12ヴァンテージS / ヴァンキッシュ・ヴォランテ
アストンは今、ヴァンテージが一押しなのかな? 顔的にはDB9の方が好きですがぁ。
で、DB9と思ってたロードスターはヴァンキッシュだったのですね。
ちなみに“ヴォランテ”っていうのがコンバーチブルモデルの事をさすそうです。
マクラーレン

MP4-12C / スパイダー
注目のマクラーレンはフェラーリ同様人垣がずっとできてて接近するのが大変でしたが、スパイダーの赤色が非常に僕好みの色味でございましたのでワクワクしちゃいました。
さすがにラテン系スーパーカーのような色気が無いけど、まとまりの良さはフェラーリ以上か!?
名古屋に販売店を持たないマクラーレンですが、ショーの反響次第で名古屋進出を検討すると言っていました。
はたして、名古屋にマクラーレンの販売店はできるのでしょうか?
ジャガー / ランドローバー

ジャガーFタイプ(クーペ) / XJ / XF & レンジローバー・スポーツ / ディスカバリー
待望のFタイプ…だけど、前述したように、マセラティやアストンマーティンとの区別がつけにくいというか、もっとEタイプのモチーフを強調して盛り込めなかったのかな?
先に紹介したアストンマーティン・ヴァンキッシュ・ヴォランテの方が、よりEタイプっぽかったりします。
レンジローバーは、ホントに昔の野暮ったさは影をひそめて、現代的なインターナショナルデザインになりました。
フォード

フィエスタ / フォーカス / クーガ / エクスプローラー
あぁ、そうか、なんか地味だと思ったら、マスタングが無かったんだ。
ヨーロッパフォードの実用車ばかりの展示といった感じなので、ふつうにその辺のショールームの延長的な雰囲気。
スポーツカーが無いと、華やかさに欠けるな。
BMW

320i Mスポーツ / コンセプトM4クーペ
端っこで異常なまでに地味な展示となったBMW…、どうしちゃったんでしょう。
一応、新GTレース用ベースのコンセプトM4を持ち込んではみたものの、地味すぎて人がまばらという悲惨な状況に…。
せめて、通常販売ラインナップ車両を数台並べれば、もう少し人も集まったろうに。
ボルボ

V40 / V60 / XC60
一時、日本市場から姿を消していた(?)ボルボですが、地味なBMWの隣で非常に盛況でした。
ここもかつての野暮ったさはナリを潜めて、すごく綺麗なデザインになってきましたね。
「ボルボはぼろぼ!」と言われたのは、もう四半世紀も前のこと…
かつてXC90というモデルにはヤマハが設計・生産したV8エンジンも搭載されていたとか、さらに昔のS/V40というモデルでは三菱車のプラットフォームを共有したりなど、実は日本車との縁が深いメーカーなのでした。
プジョー

208 / 2008 / RCZ-R
206からピニンファリーナデザインを脱却して自社デザインとなり、イタリアンとは一味違った素晴らしいデザイン力を発揮したものの、その後の306以降のデザインは今一つ…。
そろそろ少しデザインアプローチを変えた方が良さそうな気がします。
メカニズム的にも飛び抜けたものが無いだけに、市場的にも商品力が弱くなってる気が…。
シトロエン

C3 / C4ピカソ / DS4 / DS5
中味的にはプジョーと共通なものが多く、昔のような奇々怪々な独自メカニズムが見られないのが淋しいですが、こちらもベルトーネデザインを脱却して自社デザインになったけど、親会社のプジョーよりもデザイン力があるので、商品力はこちらのが一枚上手か?
シトロエンも他人とは違った物を求める方に支持される、ある意味ヲタク車ですね。
ランボルギーニ

アヴェンタドール / ガヤルド
21世紀最高傑作のアヴェンタドール! 最高カッケェ~!!
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
走る芸術品だ~。
ここも、フェラーリやマクラーレンと同様に人垣がすごくて、なかなか近寄れませんでしたが、間近で見れて大興奮でした~。
できればランボルギーニV12サウンドも聞きたいところだけど、屋内でかましたら耳がどうかなっちゃいますね
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ポルシェ

パナメーラS Eハイブリッド / ボクスターS / カイエン / ケイマンS / ターボS
ポルシェの目玉は、一応パナメーラのプラグインハイブリッドなのかな?
EVのみでも36kmの走行が可能だとか。
あとは、やはりターボSですかね。
ポルシェと言えば930ターボ!!ってのがおじさん世代の憧れなわけです。
フォルクスワーゲン

Up! / ビートル / ゴルフ / ゴルフ・トゥーラン
ゴルフが『日本カー・オブ・ザ・イヤー』に選ばれたので、それをしっかりアピール!
まぁ、良い車なんでしょうね。
興味ないですけど
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
サイズ的にはUp!が良いんだけど、この泥棒顔は勘弁してほしい。
ビートルもイイんだけど、案外高いんだよね~。
というわけで、二号館の外車勢を紹介いたしました。
BMWはi3&i8を持ってきてほしかったですね~。
他にも、フォルクスワーゲンやボルボが東モに持ち込んでたコンセプトカーなんかは一切展示されなかったので、そこら辺が残念なところですね。
やはり、「コンセプトカーを見る」という点では名モは東モにかなわないのであった。
次回は【三号館(国産車)編】をお送りいたします。
お楽しみに~
マセラティ、好きだなぁ
高周波音のエンジンに痺れます
横に並ばれると思わず窓を開けて音を聴いてしまいます^^
by さる1号 (2013-12-18 06:53)
洗練されたつるんとしたデザインも良いですが、多少野暮ったいのも嫌いじゃありません。
ぼろぼのボルボとか……
国産車編も楽しみです^^
by はなぶく宇宙人 (2013-12-18 16:50)