名古屋モーターショー【一号館&尾根遺産編】 [自動車談義]
第18回 名古屋モーターショー in ポートメッセなごや 一号館&尾根遺産レポートです。
ラッピング姉さん
![131214-301.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-301.jpg)
バンパーとかに粗いヤスリのような感じのラッピングがされた車の横に立ち、「ザラザラした感じに見えると思うんですけど~、ちょっと触ってみてくださぁ~い
」って、ラブリーな声で誘ってくるので、その部分を触ってみたら、見た目通りにザラザラなんですけど…![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
見た目ザラザラなのに、触るとツルツルっていうのを期待してたのに![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
…って、先に言っておきますと、車の写真を撮るのに夢中で、尾根遺産に関しては全てのメーカーを撮影してるわけではないのと、ライティングの加減であまりちゃんと撮れてないものが多いのであしからず![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ITSフォーラム「先進技術であなたもゴールドドライバー」
![131214-302.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-302.jpg)
荒川静香タンと大村愛知県知事を迎えて、「交通事故死ゼロ社会」に挑戦するITS(高度道路交通システム)について語られました。
自動運転技術などの進化により安全に且つ豊かで楽しい車生活の未来がそこにあるのか?
高校生・大学生の成果
![131214-303.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-303-190ab.jpg)
このスバル360は、EVに改造されたんだっけな?
助手席に段ボールの箱が載ってるんですが、箱の中にはプロジェクター(?)が入ってて、フロントスクリーンに映像が投影されるようになっていました。
学生さんもがんばってます。
パーソナルモビリティ「ウィングレット」
![131214-304.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-304-cc425.jpg)
某T車のパクリ・セグウェイ!?![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
試乗待ちの行列がそこそこ長かったので見るだけにしておきました。
第一回東海地区高校生コマ大会
![131214-0305.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-0305-6d426.jpg)
『全日本製造業コマ大戦』っていうのがあって、そちらは金属加工業とかの技術者が加工技術や材料工学を駆使して、安定して強い“コマ”を造って対戦する競技会なんですが、それの高校生版が開催されました。
ラッピングカーコーナー
![131214-306.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-306.jpg)
いろんなタイプのラッピングカーが、たっくさん展示されていました。
ラッピングの実演もしてましたよ。
![131214-307.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-307-b67b4.jpg)
全塗装するより安いのかな?
ラッピングのおかげで痛車は造りやすくなったよね。
二輪あれこれ
![131214-308.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-308.jpg)
ホンダドリームのブースがあって、岡崎の社長も応援で行ってたらしいんだけど、全然気づかなかった![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
DUCATIのセニアカー(DUCATIが造ってるわけではないでしょうけど)みたいのが良かったわ~。
ちょっと欲しくなっちった。
TWEED RUN
![131214-0309.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-0309-d5ac9.jpg)
木箱の荷台の自転車がイイ味出してますね~
その他イロイロ
![131214-310.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-310-25ec3.jpg)
ゆるキャラはイイとして、なぜかなまはげが「わるいごはいねぇが~」って練り歩いてました。
他にも警察とかJAFとかNEXCOとかのコーナーなんかもありましたよ。
あと、タツミ化成・TSKレーシングシミュレーターって言うのがおもしろそうだったんですが、ここも順番待ちが行列してたので、遠巻きに覗きこんだだけ~。
一号館はだいぶはしょったので、これで終了。
【二号館の尾根遺産】
Jeep姉さん
![131214-311.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-311.jpg)
高い位置に居て、ちょうど照明が入り込むアングルなので、逆光でちゃんと撮れなかったっす。
FIATガール
![131214-312.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-312-6afbb.jpg)
ジャケットがすごくカッコ良くて欲しくなっちったな~![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
フェラーリ姉さん
![131214-313.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-313-b4011.jpg)
ポージングの切り換えタイミングで、変な表情になっちってゴメン![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
フォルクスワーゲン姉さん
![131214-314.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-314-6a8fe.jpg)
カメラに俊敏に反応してイイ笑顔でした。
最初に二号館に入った時にマセラティの受付嬢がめちゃめちゃ綺麗な人で、タイミングを逸して撮ることができなかったんですが、全部回った後あらためて撮りに行ったら人が代わってて残念でした。
ポルシェの充電スタンドの所に立ってた尾根遺産はカメラ向けたらサッと避けちゃったので、車の横に立ってもらうようにお願いしたら、「写真NGです」って断られちゃいました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
【三号館の尾根遺産】
レクサス(トヨタ)ガール
![131214-315.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-315.jpg)
レクサスはいつも“大人の女性”を揃えている印象だったのですが、今回のショーでは妹系のかわいらしい娘で、イメチェンな感じ。
ダイハツ姉さん
![131214-316.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-316-534fe.jpg)
モデルさんも居るえ~
![131214-317.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-317-3414d.jpg)
コペンショーは遠くからしか見れなかったので、望遠レンズ持って行けばよかったと後悔した瞬間です。
日産姉さん
![131214-318.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-318.jpg)
ストロボ焚いてないので、ちょっと暗くなっちゃいましたね。
スバルRQ
![131214-319.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-319-faef3.jpg)
超綺麗なRQもイイけど、隣の尾根遺産的なこちらの方のが好みかな![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
![131214-320.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-320-cefb6.jpg)
逆にこういうふつーな感じの娘の方が親しみやすくて良いですね。
三菱デルモ&RQ
![131214-321.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-321.jpg)
三菱は綺麗なモデルさんを揃えていましたね~。
ルノー姉さん
![131214-322.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-322-4358a.jpg)
かわいらしい系のお嬢さんたちでしたね~。
笑顔がステキでした。
ホンダ姉さん
![131214-323.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-323-bade8.jpg)
ストロボを使用しないので、ライティングの加減で写りが良くなかったですね。
申し訳ない。
VICTORY姐さん
![131214-324.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-324-15035.jpg)
若干元ヤン的な香りのする尾根遺産方がVICTORYのイメージにマッチしてるかも!?
というわけで、人を撮る時はライティングが大事だな~という反省が…
ストロボ焚きたくないんだけど、照明の位置とか明るさとか考慮して、場合によっては焚いた方が良いですね。
せっかく笑顔見せてくれた尾根遺産を綺麗に撮ってあげたいですものね。
あと、こういう所でも望遠レンズは持っていた方が良いですね。
スバルのRQとかダイハツや三菱のデルモさんたちはトリミングで何とかしましたが、人垣で近寄れない時は標準レンズでは小さくしか撮れないので厳しいです。
これにて、名モレポ完結!
お付き合いいただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
ラッピング姉さん
![131214-301.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-301.jpg)
バンパーとかに粗いヤスリのような感じのラッピングがされた車の横に立ち、「ザラザラした感じに見えると思うんですけど~、ちょっと触ってみてくださぁ~い
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
見た目ザラザラなのに、触るとツルツルっていうのを期待してたのに
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
…って、先に言っておきますと、車の写真を撮るのに夢中で、尾根遺産に関しては全てのメーカーを撮影してるわけではないのと、ライティングの加減であまりちゃんと撮れてないものが多いのであしからず
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ITSフォーラム「先進技術であなたもゴールドドライバー」
![131214-302.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-302.jpg)
荒川静香タンと大村愛知県知事を迎えて、「交通事故死ゼロ社会」に挑戦するITS(高度道路交通システム)について語られました。
自動運転技術などの進化により安全に且つ豊かで楽しい車生活の未来がそこにあるのか?
高校生・大学生の成果
![131214-303.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-303-190ab.jpg)
このスバル360は、EVに改造されたんだっけな?
助手席に段ボールの箱が載ってるんですが、箱の中にはプロジェクター(?)が入ってて、フロントスクリーンに映像が投影されるようになっていました。
学生さんもがんばってます。
パーソナルモビリティ「ウィングレット」
![131214-304.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-304-cc425.jpg)
某T車のパクリ・セグウェイ!?
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
試乗待ちの行列がそこそこ長かったので見るだけにしておきました。
第一回東海地区高校生コマ大会
![131214-0305.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-0305-6d426.jpg)
『全日本製造業コマ大戦』っていうのがあって、そちらは金属加工業とかの技術者が加工技術や材料工学を駆使して、安定して強い“コマ”を造って対戦する競技会なんですが、それの高校生版が開催されました。
ラッピングカーコーナー
![131214-306.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-306.jpg)
いろんなタイプのラッピングカーが、たっくさん展示されていました。
ラッピングの実演もしてましたよ。
![131214-307.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-307-b67b4.jpg)
全塗装するより安いのかな?
ラッピングのおかげで痛車は造りやすくなったよね。
二輪あれこれ
![131214-308.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-308.jpg)
ホンダドリームのブースがあって、岡崎の社長も応援で行ってたらしいんだけど、全然気づかなかった
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
DUCATIのセニアカー(DUCATIが造ってるわけではないでしょうけど)みたいのが良かったわ~。
ちょっと欲しくなっちった。
TWEED RUN
![131214-0309.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-0309-d5ac9.jpg)
木箱の荷台の自転車がイイ味出してますね~
その他イロイロ
![131214-310.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-310-25ec3.jpg)
ゆるキャラはイイとして、なぜかなまはげが「わるいごはいねぇが~」って練り歩いてました。
他にも警察とかJAFとかNEXCOとかのコーナーなんかもありましたよ。
あと、タツミ化成・TSKレーシングシミュレーターって言うのがおもしろそうだったんですが、ここも順番待ちが行列してたので、遠巻きに覗きこんだだけ~。
一号館はだいぶはしょったので、これで終了。
【二号館の尾根遺産】
Jeep姉さん
![131214-311.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-311.jpg)
高い位置に居て、ちょうど照明が入り込むアングルなので、逆光でちゃんと撮れなかったっす。
FIATガール
![131214-312.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-312-6afbb.jpg)
ジャケットがすごくカッコ良くて欲しくなっちったな~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
フェラーリ姉さん
![131214-313.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-313-b4011.jpg)
ポージングの切り換えタイミングで、変な表情になっちってゴメン
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
フォルクスワーゲン姉さん
![131214-314.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-314-6a8fe.jpg)
カメラに俊敏に反応してイイ笑顔でした。
最初に二号館に入った時にマセラティの受付嬢がめちゃめちゃ綺麗な人で、タイミングを逸して撮ることができなかったんですが、全部回った後あらためて撮りに行ったら人が代わってて残念でした。
ポルシェの充電スタンドの所に立ってた尾根遺産はカメラ向けたらサッと避けちゃったので、車の横に立ってもらうようにお願いしたら、「写真NGです」って断られちゃいました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
【三号館の尾根遺産】
レクサス(トヨタ)ガール
![131214-315.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-315.jpg)
レクサスはいつも“大人の女性”を揃えている印象だったのですが、今回のショーでは妹系のかわいらしい娘で、イメチェンな感じ。
ダイハツ姉さん
![131214-316.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-316-534fe.jpg)
モデルさんも居るえ~
![131214-317.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-317-3414d.jpg)
コペンショーは遠くからしか見れなかったので、望遠レンズ持って行けばよかったと後悔した瞬間です。
日産姉さん
![131214-318.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-318.jpg)
ストロボ焚いてないので、ちょっと暗くなっちゃいましたね。
スバルRQ
![131214-319.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-319-faef3.jpg)
超綺麗なRQもイイけど、隣の尾根遺産的なこちらの方のが好みかな
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
![131214-320.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-320-cefb6.jpg)
逆にこういうふつーな感じの娘の方が親しみやすくて良いですね。
三菱デルモ&RQ
![131214-321.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-321.jpg)
三菱は綺麗なモデルさんを揃えていましたね~。
ルノー姉さん
![131214-322.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-322-4358a.jpg)
かわいらしい系のお嬢さんたちでしたね~。
笑顔がステキでした。
ホンダ姉さん
![131214-323.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-323-bade8.jpg)
ストロボを使用しないので、ライティングの加減で写りが良くなかったですね。
申し訳ない。
VICTORY姐さん
![131214-324.jpg](https://chunen-rider51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e4a/chunen-rider51/m_131214-324-15035.jpg)
若干元ヤン的な香りのする尾根遺産方がVICTORYのイメージにマッチしてるかも!?
というわけで、人を撮る時はライティングが大事だな~という反省が…
ストロボ焚きたくないんだけど、照明の位置とか明るさとか考慮して、場合によっては焚いた方が良いですね。
せっかく笑顔見せてくれた尾根遺産を綺麗に撮ってあげたいですものね。
あと、こういう所でも望遠レンズは持っていた方が良いですね。
スバルのRQとかダイハツや三菱のデルモさんたちはトリミングで何とかしましたが、人垣で近寄れない時は標準レンズでは小さくしか撮れないので厳しいです。
これにて、名モレポ完結!
お付き合いいただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
レポお疲れ様でした♪
写真点数もすごく多いのでとても楽しめました((o(´∀`)o))
by るぐっちぃ (2013-12-19 19:03)
“名モ”を存分に楽しまれたようですね。
たくさんの写真とレポでわたしも楽しませてもらいました。
FIATガールのジャケットはわたしも欲しいです^^
by はなぶく宇宙人 (2013-12-19 20:58)
隣の尾根遺産かぁ~。
by hanamura (2013-12-20 06:44)
三菱の尾根遺産がいいなぁ^^
by さる1号 (2013-12-20 06:52)
今回は、おねいさん中心で…。バブルの時代に比べると露出が控えめなのが残念ですね。
by わたべ (2013-12-20 19:03)
一度に撮影した枚数としては過去最高かもしれないくらい撮ってきたので、編集するのが大変でした(^^;
>るぐっちぃさん
ホントは、もっとじっくり楽しみたかったですけどね(^^;
FIATのジャケットは、なんかすごくカッコ良くて、バイクにも合いそうだったから欲しくなりましたね~。
>はなぶく宇宙人さん
身近な存在ってイイですよね(^0^)
>hanamuraさん
三菱は綺麗処満載で、もっと近くで見たかったです(^^;
>さる1号さん
たしかに、バブル期のショーではエロい格好の尾根遺産がいっぱい居ましたね。
>わたべさん
by よっすぃ〜と (2013-12-21 15:19)
こんにちは。
レポお疲れ様です。
尾根遺産は、それこそワンショット・ワンキルの狙撃手並みの?判断力とフットワークを鍛えるのに…(烏賊自粛)
東モとオートサロンでは、やはり尾根遺産の傾向とか服装が異なりますね。
by HIRO (2013-12-21 21:56)