4月のどんぶり街道はチェーンチェンジのあとで [どんぶり街道]
4/9(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今週末にはもう終わっちゃってるかと思ってたけど、まだだいぶ残ってましたね。

一匹だけ鯉が居るな~と思ったら、よく見たら周辺に黒い鯉の群れが居た![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

見た目は「紅一点」って感じだけど、アレがメスとは限らないからね~
「特に純正品にはこだわらないけど、…しいて言えばゴールドチェーンがイイかな~」と言っておいたんだけど…![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

どうせすぐに黒く汚れてしまうわけで、今まででも掃除した時くらいしかゴールドチェーンであることがわからないような状況ではあったので、どうでもイイっちゃぁどうでもイイんだけどね。
でも、チェーンが新しくなったらレスポンスが良いというか、ダイレクト感があるというか、なんか別のバイクに乗ってるかのような感覚ですわ。
のびきったチェーンってのは、やっぱダメだったんだな~
というわけで、午前中に赤男爵でチェーンと前後スプロケの交換を済ませて「どんぶり街道」に出発です!
最近の定番ルートで、R1で豊川まで行ってR23豊橋バイパスで豊橋まで行くのだけど、バイパスのとあるICの合流でひっそりと獲物を待つ白いヘルメットを発見!
連邦の白い悪魔だ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
まぁ、ぶっ飛ばしてたわけではないのでよほど大丈夫だとは思ったけど、単独走行状態は狙われやすいので一応軽くアクセルを戻して…![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
「春の交通安全週間」ですからね。
あの後何台のジオン軍MSが撃墜されたのだろうか…
豊橋バイパスを大崎ICで降りてR259で伊良湖方面へ
道の駅・田原めっくんはうすで休憩しようか一瞬迷ったけど、今回は伊良湖までは行かないので、そのまま目的のお店まで直行することに!

田原市街地を過ぎるまでは混雑してたのでノロノロペースだったけど、三河湾沿いに出る頃には前も開けて気持ち良く走れました。
13時50分ころ 今回の目的地「福寿庵」に到着。

ここは渥美半島の矢印状部分の矢羽の付け根当たりと言えばわかるでしょうか?
R259沿いの伊良湖岬の10kmほど手前(というか東)にあります。
おそらくベースはうどん屋だと思うのですが、丼物からラーメンまで出してる大衆食堂的なお店です。
「いつも自分だけ美味しいもの喰いやがって~!」って感じでヴァル子に睨まれてますがぁ…

うわ! 小うどんまで付いてるの!? 喰いきれるのか![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

『みかわポークのブタ玉丼』(850円)なり![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
丼(というか桶?)だけでもけっこうなボリュームなんですが、うどんもハーフどころか2/3~3/4分くらいはありそうです。
お腹がかなり空いてる時には「なか卯」で『親子丼+小うどん』を食べる事もしばしばあるんだけど、その1.5倍の量にはなるだろう。
まずは口を潤すためにうどんから。
…美味い!
関西風であっさりとしていながら出汁の旨みがある汁だ。
お茶代わりにゴクゴクいけちゃう系ですね。
うどんはしっかりとした腰がありつつのど越しが良く、つるつる~っといけちゃいます。
メインのブタ玉丼はどうだ?
これもあっさり目の出汁で味わう系だ。
さらさらイケちゃう味付けなので、この量でも意外と簡単にクリアできそうな気配がします。
豚肉は細かく刻んだ物が入っているのを予想していたのだけど、「豚のしょうが焼き」に使われるようなサイズの大きなものがわさわさ乗っかっていて、ご飯とのバランスを考えると「肉多過ぎじゃね?」って感じ。
もっと細かく刻んでくれた方が食べやすいとは思うけど、これはこれで「肉喰ってる!」感が強くて良いかも!
しかも肉厚なのに柔らかい。
これは「みかわポーク」のなせる技なのかもしれない![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ひじきが辛過ぎるのに「?」と思ったけど、どんぶりもうどんもあっさり味なので逆箸休めとしてはこの辛さがマッチしてるかもしれないね。
あと、「すき家」の健康セットよろしく豆腐も付いててサービス満点ですな~
なんとか食べきりましたが、やはりお腹パンパンではちきれそうです。
ってなわけで、インパクトとか感動とかは特に無かったんだけど何気に美味かったので、かなり悩んだけどコスパの高さも考慮して☆2.5とさせていただきます![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
春コートのお腹がパツンパツンで弾けそうだったけど、R259を2.5kmほど戻ってジェラードのお店『バロック』へ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

モー! モー!!

いつも前を通過するだけで細かく観察はしてないんだけど、…こんなのあったっけ?

何年か前にポチカちゃんと来た時には無かったような…
各テーブルに一輪挿しの薔薇が!? おっされ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

期間限定の『さくら』ジェラードとカプチーノ(シングルコーン+ドリンクで680円)にしました。
さくらリキュールの香りがとてもイイ!
春の味だね~![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
苦めなカプチーノとの相性も良くて、まったりしちゃったべ~
15時過ぎて陽も傾き始めたのでサクッと帰ろう!

と言っても、「馬草口」からK2に入るまでは混雑しててだいぶスローペースだったんですがぁ…
まだちょっと風が冷たいんですが、ソテツ並木が南国気分になりますね~
今日は比較的風も穏やかで、とても気持ち良く走れました。
豊橋バイパスもバキューン!

ってわけにもいかず、このあと豊川橋辺りから混んでスローに…
バイパスの終点後は帰路としてこちらも確立してきた旧東海道(K374)でズドーン!…と行こうと思ったら、今日は何台もの車に引っかかって思うようにペースは上げられず…
それでも渋滞するR1よりは走り続けられる分良いんだけどね。
名電長沢駅付近でR1に戻った後はハイペースで本宿まで快走し、美合の渋滞を避けるために名電山中駅からK324に入って東名沿いにスパっと行こうとしたのだけど…、残念!今日はこっちも空いてはいなくて若干頭を抑えられる感じになってしまった。
給油の為に岡崎ICのとこまで行ってから折り返して、再び近所の桜並木へ

ただの砂利道も桜色の絨毯が敷き詰められていました![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

奥の方にチラ見えしてる二人の美女も犬の散歩がてらスマホで桜並木を撮りまくってましたな~
というわけで16時45分くらいには帰還して、本日の走行距離は140km弱となりました。
朝は何も食べてないけど、遅めのランチにあの量を食べたおかげで夜になってもお腹が張ってて、夕飯は全く必要ありませんでした。
さて、来週末は鈴鹿サーキットで『Enjoy! HONDA』が開催されます。
毎年恒例になってますが、今年もドリームのツーリングで行きますよ!
来週末の天気はどうかな~?
『Enjoy! HONDA』は再来週だった![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
来週末は廃品回収があるので、ポルコくんに載せられない段ボールを出しましょう!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今週末にはもう終わっちゃってるかと思ってたけど、まだだいぶ残ってましたね。

一匹だけ鯉が居るな~と思ったら、よく見たら周辺に黒い鯉の群れが居た
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

見た目は「紅一点」って感じだけど、アレがメスとは限らないからね~
「特に純正品にはこだわらないけど、…しいて言えばゴールドチェーンがイイかな~」と言っておいたんだけど…
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

どうせすぐに黒く汚れてしまうわけで、今まででも掃除した時くらいしかゴールドチェーンであることがわからないような状況ではあったので、どうでもイイっちゃぁどうでもイイんだけどね。
でも、チェーンが新しくなったらレスポンスが良いというか、ダイレクト感があるというか、なんか別のバイクに乗ってるかのような感覚ですわ。
のびきったチェーンってのは、やっぱダメだったんだな~
というわけで、午前中に赤男爵でチェーンと前後スプロケの交換を済ませて「どんぶり街道」に出発です!
最近の定番ルートで、R1で豊川まで行ってR23豊橋バイパスで豊橋まで行くのだけど、バイパスのとあるICの合流でひっそりと獲物を待つ白いヘルメットを発見!
連邦の白い悪魔だ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
まぁ、ぶっ飛ばしてたわけではないのでよほど大丈夫だとは思ったけど、単独走行状態は狙われやすいので一応軽くアクセルを戻して…
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
「春の交通安全週間」ですからね。
あの後何台のジオン軍MSが撃墜されたのだろうか…
豊橋バイパスを大崎ICで降りてR259で伊良湖方面へ
道の駅・田原めっくんはうすで休憩しようか一瞬迷ったけど、今回は伊良湖までは行かないので、そのまま目的のお店まで直行することに!

田原市街地を過ぎるまでは混雑してたのでノロノロペースだったけど、三河湾沿いに出る頃には前も開けて気持ち良く走れました。
13時50分ころ 今回の目的地「福寿庵」に到着。

ここは渥美半島の矢印状部分の矢羽の付け根当たりと言えばわかるでしょうか?
R259沿いの伊良湖岬の10kmほど手前(というか東)にあります。
おそらくベースはうどん屋だと思うのですが、丼物からラーメンまで出してる大衆食堂的なお店です。
「いつも自分だけ美味しいもの喰いやがって~!」って感じでヴァル子に睨まれてますがぁ…

うわ! 小うどんまで付いてるの!? 喰いきれるのか
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

『みかわポークのブタ玉丼』(850円)なり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
丼(というか桶?)だけでもけっこうなボリュームなんですが、うどんもハーフどころか2/3~3/4分くらいはありそうです。
お腹がかなり空いてる時には「なか卯」で『親子丼+小うどん』を食べる事もしばしばあるんだけど、その1.5倍の量にはなるだろう。
まずは口を潤すためにうどんから。
…美味い!
関西風であっさりとしていながら出汁の旨みがある汁だ。
お茶代わりにゴクゴクいけちゃう系ですね。
うどんはしっかりとした腰がありつつのど越しが良く、つるつる~っといけちゃいます。
メインのブタ玉丼はどうだ?
これもあっさり目の出汁で味わう系だ。
さらさらイケちゃう味付けなので、この量でも意外と簡単にクリアできそうな気配がします。
豚肉は細かく刻んだ物が入っているのを予想していたのだけど、「豚のしょうが焼き」に使われるようなサイズの大きなものがわさわさ乗っかっていて、ご飯とのバランスを考えると「肉多過ぎじゃね?」って感じ。
もっと細かく刻んでくれた方が食べやすいとは思うけど、これはこれで「肉喰ってる!」感が強くて良いかも!
しかも肉厚なのに柔らかい。
これは「みかわポーク」のなせる技なのかもしれない
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ひじきが辛過ぎるのに「?」と思ったけど、どんぶりもうどんもあっさり味なので逆箸休めとしてはこの辛さがマッチしてるかもしれないね。
あと、「すき家」の健康セットよろしく豆腐も付いててサービス満点ですな~
なんとか食べきりましたが、やはりお腹パンパンではちきれそうです。
ってなわけで、インパクトとか感動とかは特に無かったんだけど何気に美味かったので、かなり悩んだけどコスパの高さも考慮して☆2.5とさせていただきます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
春コートのお腹がパツンパツンで弾けそうだったけど、R259を2.5kmほど戻ってジェラードのお店『バロック』へ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

モー! モー!!

いつも前を通過するだけで細かく観察はしてないんだけど、…こんなのあったっけ?

何年か前にポチカちゃんと来た時には無かったような…
各テーブルに一輪挿しの薔薇が!? おっされ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

期間限定の『さくら』ジェラードとカプチーノ(シングルコーン+ドリンクで680円)にしました。
さくらリキュールの香りがとてもイイ!
春の味だね~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
苦めなカプチーノとの相性も良くて、まったりしちゃったべ~
15時過ぎて陽も傾き始めたのでサクッと帰ろう!

と言っても、「馬草口」からK2に入るまでは混雑しててだいぶスローペースだったんですがぁ…
まだちょっと風が冷たいんですが、ソテツ並木が南国気分になりますね~
今日は比較的風も穏やかで、とても気持ち良く走れました。
豊橋バイパスもバキューン!

ってわけにもいかず、このあと豊川橋辺りから混んでスローに…
バイパスの終点後は帰路としてこちらも確立してきた旧東海道(K374)でズドーン!…と行こうと思ったら、今日は何台もの車に引っかかって思うようにペースは上げられず…
それでも渋滞するR1よりは走り続けられる分良いんだけどね。
名電長沢駅付近でR1に戻った後はハイペースで本宿まで快走し、美合の渋滞を避けるために名電山中駅からK324に入って東名沿いにスパっと行こうとしたのだけど…、残念!今日はこっちも空いてはいなくて若干頭を抑えられる感じになってしまった。
給油の為に岡崎ICのとこまで行ってから折り返して、再び近所の桜並木へ

ただの砂利道も桜色の絨毯が敷き詰められていました
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

奥の方にチラ見えしてる二人の美女も犬の散歩がてらスマホで桜並木を撮りまくってましたな~
というわけで16時45分くらいには帰還して、本日の走行距離は140km弱となりました。
朝は何も食べてないけど、遅めのランチにあの量を食べたおかげで夜になってもお腹が張ってて、夕飯は全く必要ありませんでした。
『Enjoy! HONDA』は再来週だった
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
来週末は廃品回収があるので、ポルコくんに載せられない段ボールを出しましょう!
チェーン交換すると変わりますよね~。
掃除は大変ですがせっかくなら金ぴかの方が
ニヤニヤ出来てよかったのでは?(笑)
by 歳三君 (2016-04-10 10:02)
肉(タンパク質)多目、ご飯(炭水化物)少な目が良いです。
あ!でも、うどん多目で・・・あはは笑!
by hanamura (2016-04-10 10:11)
炭水化物に炭水化物は、ダイエットの仇なのです。
by わたべ (2016-04-10 19:32)
ゴールドチェーン高いけどイイんだよな~
あと、赤いチェーンにするっていう案もありました(^^
>歳三君
豚肉はブタミンCで健康的なんですよね~(^^
>hanamuraさん
ラーメン+半チャーハンとか、焼きそば定食とか…
メタボな食べ物が大好きです(>_<)
>わたべさん
by よっすぃ〜と (2016-04-10 21:01)
選ばれし者だけが許される桜舞い散る花びらの絨毯
イヤー実に良いですねー。
ここ三河方面結構川沿いと言いますか、風流な所が多くて、改めていいところなんですねーっと最近気か付いたオイラです。
by 影風響 (2016-04-11 14:50)
うちの近所の桜並木はバイクに乗るようになってから気付いた場所で、視点が変わると見えてくる身近なイイ所ってたくさんあるんですよね~(^0^)
>影風響さん
by よっすぃ〜と (2016-04-17 20:53)