奥の細道 [TERRA日記]
4/11(土)
ちょい![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨日も残業で金曜ココイチできなかったので、振替でランチココイチして…
エヴァコラボキャンペーン中だった!

スマホで景品取得画面を見せるともらえるエヴァカラースクーターなんですが、こいつぁ何だ?と思ったら『NERV』カラーですって!?
景品スクーターは4種類で、『初号機』『弐号機』『零号機』『NERV』となります。
『初号機』か『弐号機』が欲しかったんだけどな~
まぁ、いい。
チャンスはまだある![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
※キャンペーンは4/6~5/24まで! 景品が無くなり次第終了となります。
で、せっかくヴァル子さんを出動させたので、そのまま帰るのはもったいないな~と思って遠回りして大井池のとこの峠道を走って行こうと思ったのですがぁ…

大井池に着いたら、その奥の猿田彦神社のさらに奥へと続く道を久しぶりに走ってみるか!?って思いついてしまって…
一応車も通って問題ない道ですが、「健康の道」という名が付けられたハイキングコースになっているので、歩いてる人がけっこう居たんだよね~
そもそも道幅も狭いし路面もあまりよろしくないので飛ばせる道ではございませんがぁ…

この写真を撮った場所の手前では、未舗装の枝道でオフ遊びをしようと企んでいるトライアルバイクが居たのでした。
ナンバー無しの競技用マシンをワンボックス(ハイエースほど大きくなかったように思ふ)で運んできていました。
何を企んでいるのか聞いてみたかったですけど、他人との接触は極力避けた方が良かろう!ということでスルーしました。
ちなみに、「健康の道」は勾配のキツいヘアピンが多数存在するので、大型バイクでの乗り入れは避けた方が良いでしょう。
特に、SSやアメリカンでは地獄を見ることになると思います。
原二のヴァル子さんでは登りのパワー不足を感じてしまいますが、本気のクォーターオフもしくはモタードだとパワーを持て余すかもしれないので、セローあたりでトコトコ行くのがちょうどイイんじゃないかな~?っていう道です。
突然見晴らしのイイところへ出ました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ヴァル子さんで隠れちゃってますが、ベンチが置いてあるのでしばらく日向ぼっこしながら鳥の歌声に聴き入ってしまいましたよ。
ホーホケキョッ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ケキョッ
ケキョッ
ケキョッ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
おや?何やら高層ビル群が見えますが、まさか名古屋の中心地が見えているのか?

スマホの最大ズームは画素粗々なのでよくわかりませんが、中央のビル群の少し左に二つの塔が見えるので、もしかしたら名駅のツインタワーかな~?って想像をめぐらしていました。
ちなみに、この展望台は岩山の頂上なので、こんな場所になってます。

のんびりしていたら眠たくなってきちゃった![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
居眠りしてるわけにもいかんのでリスタートして急降下していきます。
下りはブレーキにキツイな~
やはり急こう配のヘアピンがいくつも出てきますので要注意ですよ。
ヴァル子さんはリアブレーキがオーバーヒートしやすいので、ブレーキに負担をなるべくかけないように1速-2速でエンブレガンガンかけて下って行きました。
テント設営中のキャンパーが森の中に見えて、しばらくしたら駐車場があったのだけど、一旦スルーしかけてチョイ戻り。

貴嶺宮および中正神社方向へスーっと行っちゃうとこだったんですけど、分岐路の方がおもしろそうなクネクネ道みたいだったので、そっちへ行くことにしました。
分岐に入ってすぐに登り急勾配の急カーブだったのだけど、けっこうな勢いでハイエースが真ん中を走ってきて、ミラーが当たるんじゃないかとハラドキだったのでした。
ちょっと登った後 急降下していくと…
まさしく「落石注意!」

走行中にこんなん落ちてきたら『死』だよね![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
おっかねぇ~
まもなく終点の「とぼね運動場」の駐車場に到着。

懐かしい!
ここは、およそ15年前に草野球の練習に初参加した地です。
この時イチローTシャツを着てプレーしていたことで僕の背番号は『51』になったのでした。
駐車場は桜に囲まれています。

もう終わりかけですけどね。
ピンクが強いし八重咲なので『楊貴妃』って種類の桜かも?

八重咲は花がふんわりしていてカワイイので、庭に『楊貴妃』を植えようと企んでいたのですが、あらゆる人から「桜はやめとけ!」って言われるので手を出していません。
まぁ、ウッドデッキから西福寺のソメイヨシノが見えるから、とりあえず我慢しています。
R248→K480を北上して…
そのまま北上して家まで行っちゃっても良かったのですが、ここでまたちょっと遠回りしてK327を西へと進むと、桜並木の堤防のような場所に何か文字が書いてあるのを見つけて、Uターンしてそこへ寄り道。

「何て書いてあるんだろう?」と駐車場に(無断で)入って行ってみました。

近くだと逆に分かりづらいな![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
「シンメイグウ」と書かれています。
「村社神明宮」ですって![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

氏神様かな?
わりと立派なお社がありました。

知らなんだ~
ここの桜もソメイヨシノではなくて八重咲です。

「とぼね運動場」の桜よりは八重度もピンク度も薄いです。
それでもやっぱり「八重の桜」はイイものですね~![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
日清紡の方へ回り込んで、田んぼ道をトコトコ抜けて帰宅。
ランチココイチだけのつもりだったので全然走行距離見てなかったけど、ざっくり25kmってとこですかね。
11時半に出て13時半に帰ってきたので、結果2時間のランチツーとなりました。
時間遡って、朝8時頃…
ジューンベリーが咲き始めました。

せっかく持ってるのに出番の少ないマクロレンズを登場させました。
唯一のライカレンズなので、もっと活用してやらないともったいないお化けが出るぜ![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
でね
広角も望遠もライカレンズに買い換えようと企んでいるわけですが、いかんせん高いのでなかなかホイホイと買う決断ができないのよね。
広角は11万、400mm望遠は16万だからね。
悩ましい~
チューリップもマクロで撮ったよ!
第二弾の黄赤ちゃん

第三弾の赤黄ちゃん

たくさん咲きました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

※こちらは広角レンズです
「名古屋飛ばし」に怒った大村愛知県知事が独自の「緊急事態宣言」を出したら、兄弟の岐阜県と三重県もタッグして宣言しちゃったので外出がはばかられるわけですがぁ…
多分当面は今日みたいなプチツーで気分のリフレッシュは行っていくと思います。
なにせ、こんなご時世にバイハーRE:3ばっかやってるんで、気分が滅入る滅入る![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
だもんで
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨日も残業で金曜ココイチできなかったので、振替でランチココイチして…
エヴァコラボキャンペーン中だった!

スマホで景品取得画面を見せるともらえるエヴァカラースクーターなんですが、こいつぁ何だ?と思ったら『NERV』カラーですって!?
景品スクーターは4種類で、『初号機』『弐号機』『零号機』『NERV』となります。
『初号機』か『弐号機』が欲しかったんだけどな~
まぁ、いい。
チャンスはまだある
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
※キャンペーンは4/6~5/24まで! 景品が無くなり次第終了となります。
で、せっかくヴァル子さんを出動させたので、そのまま帰るのはもったいないな~と思って遠回りして大井池のとこの峠道を走って行こうと思ったのですがぁ…

大井池に着いたら、その奥の猿田彦神社のさらに奥へと続く道を久しぶりに走ってみるか!?って思いついてしまって…
一応車も通って問題ない道ですが、「健康の道」という名が付けられたハイキングコースになっているので、歩いてる人がけっこう居たんだよね~
そもそも道幅も狭いし路面もあまりよろしくないので飛ばせる道ではございませんがぁ…

この写真を撮った場所の手前では、未舗装の枝道でオフ遊びをしようと企んでいるトライアルバイクが居たのでした。
ナンバー無しの競技用マシンをワンボックス(ハイエースほど大きくなかったように思ふ)で運んできていました。
何を企んでいるのか聞いてみたかったですけど、他人との接触は極力避けた方が良かろう!ということでスルーしました。
ちなみに、「健康の道」は勾配のキツいヘアピンが多数存在するので、大型バイクでの乗り入れは避けた方が良いでしょう。
特に、SSやアメリカンでは地獄を見ることになると思います。
原二のヴァル子さんでは登りのパワー不足を感じてしまいますが、本気のクォーターオフもしくはモタードだとパワーを持て余すかもしれないので、セローあたりでトコトコ行くのがちょうどイイんじゃないかな~?っていう道です。
突然見晴らしのイイところへ出ました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ヴァル子さんで隠れちゃってますが、ベンチが置いてあるのでしばらく日向ぼっこしながら鳥の歌声に聴き入ってしまいましたよ。
ホーホケキョッ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ケキョッ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
おや?何やら高層ビル群が見えますが、まさか名古屋の中心地が見えているのか?

スマホの最大ズームは画素粗々なのでよくわかりませんが、中央のビル群の少し左に二つの塔が見えるので、もしかしたら名駅のツインタワーかな~?って想像をめぐらしていました。
ちなみに、この展望台は岩山の頂上なので、こんな場所になってます。

のんびりしていたら眠たくなってきちゃった
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
居眠りしてるわけにもいかんのでリスタートして急降下していきます。
下りはブレーキにキツイな~
やはり急こう配のヘアピンがいくつも出てきますので要注意ですよ。
ヴァル子さんはリアブレーキがオーバーヒートしやすいので、ブレーキに負担をなるべくかけないように1速-2速でエンブレガンガンかけて下って行きました。
テント設営中のキャンパーが森の中に見えて、しばらくしたら駐車場があったのだけど、一旦スルーしかけてチョイ戻り。

貴嶺宮および中正神社方向へスーっと行っちゃうとこだったんですけど、分岐路の方がおもしろそうなクネクネ道みたいだったので、そっちへ行くことにしました。
分岐に入ってすぐに登り急勾配の急カーブだったのだけど、けっこうな勢いでハイエースが真ん中を走ってきて、ミラーが当たるんじゃないかとハラドキだったのでした。
ちょっと登った後 急降下していくと…
まさしく「落石注意!」

走行中にこんなん落ちてきたら『死』だよね
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
おっかねぇ~
まもなく終点の「とぼね運動場」の駐車場に到着。

懐かしい!
ここは、およそ15年前に草野球の練習に初参加した地です。
この時イチローTシャツを着てプレーしていたことで僕の背番号は『51』になったのでした。
駐車場は桜に囲まれています。

もう終わりかけですけどね。
ピンクが強いし八重咲なので『楊貴妃』って種類の桜かも?

八重咲は花がふんわりしていてカワイイので、庭に『楊貴妃』を植えようと企んでいたのですが、あらゆる人から「桜はやめとけ!」って言われるので手を出していません。
まぁ、ウッドデッキから西福寺のソメイヨシノが見えるから、とりあえず我慢しています。
R248→K480を北上して…
そのまま北上して家まで行っちゃっても良かったのですが、ここでまたちょっと遠回りしてK327を西へと進むと、桜並木の堤防のような場所に何か文字が書いてあるのを見つけて、Uターンしてそこへ寄り道。

「何て書いてあるんだろう?」と駐車場に(無断で)入って行ってみました。

近くだと逆に分かりづらいな
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
「シンメイグウ」と書かれています。
「村社神明宮」ですって
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

氏神様かな?
わりと立派なお社がありました。

知らなんだ~
ここの桜もソメイヨシノではなくて八重咲です。

「とぼね運動場」の桜よりは八重度もピンク度も薄いです。
それでもやっぱり「八重の桜」はイイものですね~
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
日清紡の方へ回り込んで、田んぼ道をトコトコ抜けて帰宅。
ランチココイチだけのつもりだったので全然走行距離見てなかったけど、ざっくり25kmってとこですかね。
11時半に出て13時半に帰ってきたので、結果2時間のランチツーとなりました。
時間遡って、朝8時頃…
ジューンベリーが咲き始めました。

せっかく持ってるのに出番の少ないマクロレンズを登場させました。
唯一のライカレンズなので、もっと活用してやらないともったいないお化けが出るぜ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
でね
広角も望遠もライカレンズに買い換えようと企んでいるわけですが、いかんせん高いのでなかなかホイホイと買う決断ができないのよね。
広角は11万、400mm望遠は16万だからね。
悩ましい~
チューリップもマクロで撮ったよ!
第二弾の黄赤ちゃん

第三弾の赤黄ちゃん

たくさん咲きました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

※こちらは広角レンズです
「名古屋飛ばし」に怒った大村愛知県知事が独自の「緊急事態宣言」を出したら、兄弟の岐阜県と三重県もタッグして宣言しちゃったので外出がはばかられるわけですがぁ…
多分当面は今日みたいなプチツーで気分のリフレッシュは行っていくと思います。
なにせ、こんなご時世にバイハーRE:3ばっかやってるんで、気分が滅入る滅入る
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
だもんで
ロッテ、エヴァンゲリオンマンシールを、コンビニで買ったら、零号機と綾波レイという『超☆引き』なのか???
とりあえず引き籠っています。あはは、朝風呂、朝酒、・・・って、もしや、これは御大尽状態なのか???
by hanamura (2020-04-12 09:30)
コロナ関連で外出規制が入ってますけど
ソロのバイクツーで混んでるお店なんかに行かなければ
良いのかな?とか思ってます。
by 歳三君 (2020-04-12 15:52)
そんなのがあるのですか!?
はまるとヤバいので手を出すのはやめておきましょう(^^
>hanamuraさん
混雑してるお店には入らないようにしています。
でも、行ける場所がどんどん少なくなってきてるので、大変ですよね。
>歳三君さん
by よっすぃ〜と (2020-04-18 20:11)