ゴジラをつくる 39号・40号 [ゴジラ日記]
39号パーツ

まずは35~37号で組み立てた首振りギヤボックスにモーターをセットします。

つづいて38号で組み立てた首骨格Rにギヤを組付けます。

40号パーツ

首骨格Lと下顎です。

何やら注意書きが添付されていました。

下顎パーツにプラシャフトを通すのだけど、通らない物があるから下顎パーツの孔を広げる加工をしてチョってことらしい。
原因不明とか書かれてるんですが、プラシャフトに成型上の出っ張りがあることが確認できたので、それが原因じゃん!って思ったのですがぁ…
出っ張りを削ることも考えたんですが、その程度の出代ならゴリ押しでいけるやろってことで…

いけたね。
首骨格Lに下顎パーツとギヤを組付けます。

そして、38~39号で組み立てた首骨格Rとどっきんぐぅ~![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

40号の組立はここまでなんですがぁ…
本体に仮組![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

いいじゃな~い?
バインダー2冊目もいっぱいになりました。

40/80です。
完成度50%
ついに折り返しが来ましたね~
新コロの影響で隔週刊になっていましたが、次号からはまた週刊に戻ります。

まずは35~37号で組み立てた首振りギヤボックスにモーターをセットします。

つづいて38号で組み立てた首骨格Rにギヤを組付けます。

40号パーツ

首骨格Lと下顎です。

何やら注意書きが添付されていました。

下顎パーツにプラシャフトを通すのだけど、通らない物があるから下顎パーツの孔を広げる加工をしてチョってことらしい。
原因不明とか書かれてるんですが、プラシャフトに成型上の出っ張りがあることが確認できたので、それが原因じゃん!って思ったのですがぁ…
出っ張りを削ることも考えたんですが、その程度の出代ならゴリ押しでいけるやろってことで…

いけたね。
首骨格Lに下顎パーツとギヤを組付けます。

そして、38~39号で組み立てた首骨格Rとどっきんぐぅ~
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

40号の組立はここまでなんですがぁ…
本体に仮組
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

いいじゃな~い?
バインダー2冊目もいっぱいになりました。

40/80です。
完成度50%
ついに折り返しが来ましたね~
新コロの影響で隔週刊になっていましたが、次号からはまた週刊に戻ります。
パーツが少しづつ小出しになってるような、、デアゴスティーニ。そんなこともないのかな(^^;
ここまでくると完成が楽しみですね
by bis (2020-06-19 11:07)
取り付けるとメカっぽさが増してかっこいいですね。
by 響 (2020-06-20 09:17)
各号の値段は均一なんですが、付属するパーツのバランスはけっこうまちまちなので、「今週ショボ!」とかよくあります(^^;
>bisさん
頭部メカもあと何週かで完成すると思うので、いよいよメインイベントの脚部メカの組立になるのかなぁ?とワクワクです。(^^
>響さん
by よっすぃ〜と (2020-06-20 20:28)