朝活~と一年点検 [Z125PRO日記]
8/6(土) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ときどき![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
朝4時45分くらいにゼットンで出撃。

K326で桑谷へ
カメラの時間が20分くらいズレてます~
一ヶ月くらい使用していなかったけど、そんなにズレちゃうんだな。
中華インカムカメラなんてそんなもんかも?
出発前にスマホと接続して時間をシンクロさせる儀式が必要だな~。
といいつつ、このインカムもいつまで使うか?って感じではあるんですけどね。
桑谷からK324を南下。

峠道を抜けます。
大井池~

森を抜けたら雨がパラパラ落ちてきたよ。
農道からK480に入らず、R248も横断して直進していきます。

『菱池地蔵堂』からK483に入って北上。
『大草広野』からK78に入って、北西にまっすぐ進みます。

矢作川を目指します。
美矢井橋の手前を右に行きたいんですが、こちらからは入ることができません。

なので、左折してくるくるっと回ってK78くぐる道へ
そっか! この辺は堤防の上ではなく一段下を走るのかぁ~

川を見ながら走りたかったんだけどなぁ~
K48をくぐり抜けて行くと…

その先はJRをくぐることができず強制的に折り曲げられてしまいます。
『天白北』からK293に入って北東へ

R248を横断して名鉄東岡崎駅の方へ向かいます。
『明大寺本町』を直進すると駅前通りですが、左折していきます。

殿橋は昨日の花火大会のために目張りされていました。
「ただでは見せないぞ」というやり口です。
上に上がる花火は見えますが、河川敷で行われる変わり種花火や、名物の金魚花火は見ることができません。
橋に滞留するのを防ぐという意味では良いと思うのですが、金払わん奴には見せない!って姿勢がどうもなぁ~って感じ。
殿橋を渡って乙川の北岸の道に入っていきますが、この辺りも目張りされてます。

歩行者専用の桜城橋を過ぎたところでようやく目張りが取れました。
明代橋の通りをスルーしてそのまま堤防道を進んでいくと、R1と交差する通りの手前でムリクリ曲げられてしまいます。

強制的にR1に入ることになるわけですが、東(右)に行きたくても中央分離帯があって右折することができません。
しかたないのでR1に入って少し西へ進んだ後『市役所南西』を右折して、

市役所の西庁舎を回り込みます。
東庁舎と西庁舎の間の通りに入って、『市役所南』を左折してR1へ

めっさイキってる軽トラが爆走して行きました。
そんなに急いでどこへ行く?
のんびり行こうぜ!
燃料がだいぶ減ってきたのでインターコスモに寄りますがぁ…
レギュラー170円/Lって![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)

コスモ・ザ・カード割りで2円引き+スマホアプリクーポンで2円引きなので166円/Lにはなりますが、高くてたまらんね~
ちなみに6/10以来の給油でしたが、この間の燃費は初回計測以来の50km/L越えを記録。
好燃費の走り方がわかってきたぞ。
よしよし
家に向かいます。

乙川越える時にまた雨が降ってきた。
岡町から回り込んで…
ばーばらの対面のイタリアンのお店は昨日臨時休暇だったようだ。花火見に行ったのかな?

6時前に帰還。
1時間しか走ってないけど、なんか全然満足な感じなのでした。
その後はテレビを見ながらゴロゴロして…
15時からゼットンの一年点検で赤男爵へ

風があって外の日陰に居る方が涼しい。
コーヒーブレイクした後に2階の原付&スクーターコーナーを散策。
発売当初からオフロード練習用に買おうかどうしようか迷い続けているKLX125…

フルサイズでは無いので扱いやすくて良さげなんですがぁ~
なんか新車当時より高くなってねぇか?
20マソ以下だったら買いたいところなんだがなぁ。
なんと、このダクトからめっちゃ冷たい風が出てるやんけ!

ここだけピンポイントで天国や~
だいぶ改造されてますが、憧れのNSR50が!

15年前に探した時には35~38マソだったけど、倍近くなってんなぁ~
中古と新車のハンターカブが数台並んでいたのですが、なぜかどれも50マソ前後…
メーカーHPでは44マソと表示されてますが、プレミア価格になっているのでしょうか?
ゼットンの兄弟の新車(新古車)在庫がたくさんありますぜ。

モンキーやグロムと比べると人気は今一つなんかなぁ~
モンキーのようなお洒落感は無いけど、グロムよりもシャープでカッコイイと思うんだけどなぁ~
みなさん、おひとついかが?
1時間ほどで点検終了。
赤男爵点検後のお約束の中総へ

風が気持ちイイ~
中総をぐるりと回ってから16時半くらいに帰還。
本日の走行距離は32.4+11kmとなりました。
オイル交換したから、スーパーZOILをまた注入しておかなければな。
夏休みにやっておこう。
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
朝4時45分くらいにゼットンで出撃。

K326で桑谷へ
カメラの時間が20分くらいズレてます~
一ヶ月くらい使用していなかったけど、そんなにズレちゃうんだな。
中華インカムカメラなんてそんなもんかも?
出発前にスマホと接続して時間をシンクロさせる儀式が必要だな~。
といいつつ、このインカムもいつまで使うか?って感じではあるんですけどね。
桑谷からK324を南下。

峠道を抜けます。
大井池~

森を抜けたら雨がパラパラ落ちてきたよ。
農道からK480に入らず、R248も横断して直進していきます。

『菱池地蔵堂』からK483に入って北上。
『大草広野』からK78に入って、北西にまっすぐ進みます。

矢作川を目指します。
美矢井橋の手前を右に行きたいんですが、こちらからは入ることができません。

なので、左折してくるくるっと回ってK78くぐる道へ
そっか! この辺は堤防の上ではなく一段下を走るのかぁ~

川を見ながら走りたかったんだけどなぁ~
K48をくぐり抜けて行くと…

その先はJRをくぐることができず強制的に折り曲げられてしまいます。
『天白北』からK293に入って北東へ

R248を横断して名鉄東岡崎駅の方へ向かいます。
『明大寺本町』を直進すると駅前通りですが、左折していきます。

殿橋は昨日の花火大会のために目張りされていました。
「ただでは見せないぞ」というやり口です。
上に上がる花火は見えますが、河川敷で行われる変わり種花火や、名物の金魚花火は見ることができません。
橋に滞留するのを防ぐという意味では良いと思うのですが、金払わん奴には見せない!って姿勢がどうもなぁ~って感じ。
殿橋を渡って乙川の北岸の道に入っていきますが、この辺りも目張りされてます。

歩行者専用の桜城橋を過ぎたところでようやく目張りが取れました。
明代橋の通りをスルーしてそのまま堤防道を進んでいくと、R1と交差する通りの手前でムリクリ曲げられてしまいます。

強制的にR1に入ることになるわけですが、東(右)に行きたくても中央分離帯があって右折することができません。
しかたないのでR1に入って少し西へ進んだ後『市役所南西』を右折して、

市役所の西庁舎を回り込みます。
東庁舎と西庁舎の間の通りに入って、『市役所南』を左折してR1へ

めっさイキってる軽トラが爆走して行きました。
そんなに急いでどこへ行く?
のんびり行こうぜ!
燃料がだいぶ減ってきたのでインターコスモに寄りますがぁ…
レギュラー170円/Lって
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)

コスモ・ザ・カード割りで2円引き+スマホアプリクーポンで2円引きなので166円/Lにはなりますが、高くてたまらんね~
ちなみに6/10以来の給油でしたが、この間の燃費は初回計測以来の50km/L越えを記録。
好燃費の走り方がわかってきたぞ。
よしよし
家に向かいます。

乙川越える時にまた雨が降ってきた。
岡町から回り込んで…
ばーばらの対面のイタリアンのお店は昨日臨時休暇だったようだ。花火見に行ったのかな?

6時前に帰還。
1時間しか走ってないけど、なんか全然満足な感じなのでした。
その後はテレビを見ながらゴロゴロして…
15時からゼットンの一年点検で赤男爵へ

風があって外の日陰に居る方が涼しい。
コーヒーブレイクした後に2階の原付&スクーターコーナーを散策。
発売当初からオフロード練習用に買おうかどうしようか迷い続けているKLX125…

フルサイズでは無いので扱いやすくて良さげなんですがぁ~
なんか新車当時より高くなってねぇか?
20マソ以下だったら買いたいところなんだがなぁ。
なんと、このダクトからめっちゃ冷たい風が出てるやんけ!

ここだけピンポイントで天国や~
だいぶ改造されてますが、憧れのNSR50が!

15年前に探した時には35~38マソだったけど、倍近くなってんなぁ~
中古と新車のハンターカブが数台並んでいたのですが、なぜかどれも50マソ前後…
メーカーHPでは44マソと表示されてますが、プレミア価格になっているのでしょうか?
ゼットンの兄弟の新車(新古車)在庫がたくさんありますぜ。

モンキーやグロムと比べると人気は今一つなんかなぁ~
モンキーのようなお洒落感は無いけど、グロムよりもシャープでカッコイイと思うんだけどなぁ~
みなさん、おひとついかが?
1時間ほどで点検終了。
赤男爵点検後のお約束の中総へ

風が気持ちイイ~
中総をぐるりと回ってから16時半くらいに帰還。
本日の走行距離は32.4+11kmとなりました。
オイル交換したから、スーパーZOILをまた注入しておかなければな。
夏休みにやっておこう。
こんにちは。
>メーカーHPでは44マソと表示されてますが、プレミア価格になっているのでしょうか?
どうなんでしょうね?中古のプレ価格に新車も合わせたとか?何か付けてるとか?(ETCは現2だから必要無いし)
自分の時には、自賠責保険(5年分)とか追加してたけど...今、買った店のHPの在庫(在庫あり)を見たら、本体価格40 支払総額42.8になっているけど
by HIRO (2023-08-06 20:54)
赤男爵のバイクは全体的に価格が上がっているような気がします(>_<)
>HIROさん
by よっすぃ〜と (2023-08-11 21:47)