葵桜満開です。 [Z125PRO日記]
3/2(土) カゼツヨシ
朝から風が強くてバイクに乗る気がしなかったのですが、ふと『葵桜』のことが気になったので開花状況を調べたところ”満開”、”見頃”の文字が並んでいたので、お昼前にゼットンでサクッと観に行ってきました。
ちなみに、『葵桜』というのは種類としては河津桜です。
場所は、名鉄東岡崎駅と男川駅のちょうど真ん中ら辺くらいのところの乙川河川敷で、どちらの駅からもそこそこ歩かないとならない距離にあります。
で、木曜の雨と今日の強風でどうかな~と思っていましたが、ベストな状態のようですよ。
ちょっと雲が多めで、ちょうど陽射しが遮られて写真写りがよろしくないですがぁ…
※ポチっとすると大きくなるよ
ときどき陽が射します。
※ポチっとすると大きくなるよ
河津桜はピンクが濃くてイイよね〜
まだ蕾多めの部分もあります。
風が強くてかつ冷たい~
※ポチっとすると大きくなるよ
グローブ置いてきちゃったから手がかじかむよ~(今日の最高気温は7℃の予報でした)
※ポチっとすると大きくなるよ
なんか音楽が聞こえて来るなぁ~と思ったら、おば様方が横笛の演奏をしておりました。
マイクが風の音を拾っちゃってボーボー唸ってましたけど…
素人臭さがイイ味出した心温まる演奏でした。
(このあと別のグループがフルートの演奏に合わせて謎の演舞をしておりました)
階段登って行くと、竜美ヶ丘会館の裏口に「キッチンカー」の文字が。
いつもこんなの出てないと思うんだけど…と思って会館を通り抜けて見に行ってみると、一台だけなのでした。
もっと何台か来てるのかと思ったよ。
桜のところに戻って…
※ポチっとすると大きくなるよ
西の端(東岡崎駅側)で折り返します。
スタート地点付近は人があまりいなかったのですが、会館周辺はかなり人が集まっていました。
しかも飛び交う言語は中国語とタガログ語らしき東南アジアのものがほとんど。
ここはどこの国なんだい?
西側の方が開花が進んでいて、葉桜になり始めていますね。
5年以上前にはこの辺路駐がすごかった記憶があるけど、しっかり規制されるようになりました。
ただ、ときおり車が往来するので注意は必要です。
あら、こんなとこにもキッチンカーがいはったわ。
もうお昼過ぎてたんですけど、ランチはココイチに行こうと決めていたのでスルーです。
寒いし風が強かったのでブルーシートを広げてのんびり花見をしてる人はごくわずかでした。
陽射しがくると暖かい。
※ポチっとすると大きくなるよ
手作り感満載の竹のベンチがあったので、しばし休憩しました。
さぁ、ランチに行こう!っと
明日は気温もだいぶ上がるみたいだし風も穏やかになりそうなので、絶好のお花見日和になりそうですよ。
たぶん、今日の何倍も人が押し寄せてごった返すと思いますが
この後ココイチでランチして中総で写真撮って帰ろうと思ったら、中総で何かやってたみたい(ジャージの高校生くらいの集団が居たので、何かの運動部の大会かと…)で駐車場がパンパンだったので、コーヒーだけ飲んでサクッと帰還したのでした。
本日の走行距離は12.5kmとなりました。
明日も暖かい時間にチョイノリしようかな?
朝から風が強くてバイクに乗る気がしなかったのですが、ふと『葵桜』のことが気になったので開花状況を調べたところ”満開”、”見頃”の文字が並んでいたので、お昼前にゼットンでサクッと観に行ってきました。
ちなみに、『葵桜』というのは種類としては河津桜です。
場所は、名鉄東岡崎駅と男川駅のちょうど真ん中ら辺くらいのところの乙川河川敷で、どちらの駅からもそこそこ歩かないとならない距離にあります。
で、木曜の雨と今日の強風でどうかな~と思っていましたが、ベストな状態のようですよ。
ちょっと雲が多めで、ちょうど陽射しが遮られて写真写りがよろしくないですがぁ…
※ポチっとすると大きくなるよ
ときどき陽が射します。
※ポチっとすると大きくなるよ
河津桜はピンクが濃くてイイよね〜
まだ蕾多めの部分もあります。
風が強くてかつ冷たい~
※ポチっとすると大きくなるよ
グローブ置いてきちゃったから手がかじかむよ~(今日の最高気温は7℃の予報でした)
※ポチっとすると大きくなるよ
なんか音楽が聞こえて来るなぁ~と思ったら、おば様方が横笛の演奏をしておりました。
マイクが風の音を拾っちゃってボーボー唸ってましたけど…
素人臭さがイイ味出した心温まる演奏でした。
(このあと別のグループがフルートの演奏に合わせて謎の演舞をしておりました)
階段登って行くと、竜美ヶ丘会館の裏口に「キッチンカー」の文字が。
いつもこんなの出てないと思うんだけど…と思って会館を通り抜けて見に行ってみると、一台だけなのでした。
もっと何台か来てるのかと思ったよ。
桜のところに戻って…
※ポチっとすると大きくなるよ
西の端(東岡崎駅側)で折り返します。
スタート地点付近は人があまりいなかったのですが、会館周辺はかなり人が集まっていました。
しかも飛び交う言語は中国語とタガログ語らしき東南アジアのものがほとんど。
ここはどこの国なんだい?
西側の方が開花が進んでいて、葉桜になり始めていますね。
5年以上前にはこの辺路駐がすごかった記憶があるけど、しっかり規制されるようになりました。
ただ、ときおり車が往来するので注意は必要です。
あら、こんなとこにもキッチンカーがいはったわ。
もうお昼過ぎてたんですけど、ランチはココイチに行こうと決めていたのでスルーです。
寒いし風が強かったのでブルーシートを広げてのんびり花見をしてる人はごくわずかでした。
陽射しがくると暖かい。
※ポチっとすると大きくなるよ
手作り感満載の竹のベンチがあったので、しばし休憩しました。
さぁ、ランチに行こう!っと
明日は気温もだいぶ上がるみたいだし風も穏やかになりそうなので、絶好のお花見日和になりそうですよ。
たぶん、今日の何倍も人が押し寄せてごった返すと思いますが
この後ココイチでランチして中総で写真撮って帰ろうと思ったら、中総で何かやってたみたい(ジャージの高校生くらいの集団が居たので、何かの運動部の大会かと…)で駐車場がパンパンだったので、コーヒーだけ飲んでサクッと帰還したのでした。
本日の走行距離は12.5kmとなりました。
明日も暖かい時間にチョイノリしようかな?
コメント 0