紅葉散歩【小原の四季桜編】 [Z125PRO日記]
11/19(土)
のち![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日は『小原の四季桜』を観に行ったのですが、帰りに紅葉を見に岡崎の『東公園』にも寄って大量の写真を撮ってきたので、前後編に分けてお送りいたします。
朝8時くらいにゼットンで出発して、うろ覚えのルートで北上して一旦メイン会場の『小原ふれあい公園』をスルーして、9時40分くらいに無事『川見四季桜の里』の駐車場に到着です。

二輪の駐車料金は300円となります。(四輪は500円です)
四季桜

ソメイヨシノほど花付きが良くないので、この状態で8分前後ってとこかな。
紅葉もかなりイイ状態で、四季桜と紅葉が同時にベストに近い状態になったのはけっこう珍しいことかもしれません。

今年は当たり年だったなぁ~
前回訪れたのは2年前で、その時は曇天だったのでイマイチな見映えだったのですが、今回は晴天に恵まれて桜も紅葉も綺麗に輝いていましたよ。
それでは、つづきをどうぞ!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日は『小原の四季桜』を観に行ったのですが、帰りに紅葉を見に岡崎の『東公園』にも寄って大量の写真を撮ってきたので、前後編に分けてお送りいたします。
朝8時くらいにゼットンで出発して、うろ覚えのルートで北上して一旦メイン会場の『小原ふれあい公園』をスルーして、9時40分くらいに無事『川見四季桜の里』の駐車場に到着です。

二輪の駐車料金は300円となります。(四輪は500円です)
四季桜

ソメイヨシノほど花付きが良くないので、この状態で8分前後ってとこかな。
紅葉もかなりイイ状態で、四季桜と紅葉が同時にベストに近い状態になったのはけっこう珍しいことかもしれません。

今年は当たり年だったなぁ~
前回訪れたのは2年前で、その時は曇天だったのでイマイチな見映えだったのですが、今回は晴天に恵まれて桜も紅葉も綺麗に輝いていましたよ。
それでは、つづきをどうぞ!