SSブログ
天体観測日記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

緊急流星群速報! [天体観測日記]

8/12(火) [雨]/[曇り]

すっかり忘れていましたが、今夜『ペルセウス座流星群』がピークを迎えます。

みごろは12日20時から13日4時にかけてとのこと。


東北や日本海では晴れ間も広がり観測できそうですが、19時40分現在で岡崎の空はわずかに晴れ間も覗いているものの、雲が多くて流星観測は非常に困難な状況です。

また、11日が満月だったので、月が出る時間帯にかかってしまうと星が見えにくくなってしまうので、観測条件は非常に悪いですね。


条件が良ければ一時間当たり50~60個も観測できると言われている三大流星群の一つなので、もし晴れ間が見えていたら夜空を見上げてみてください。


ふたご座は期待通り? [天体観測日記]

12/13(金) [夜]

クロコーチを見終えた後、お風呂に入ろうと母屋へ向かう時に、ふと空を見上げると煌々と輝く木星!

ふたご座流星群の事を忘れていました[たらーっ(汗)]

しばらくそのまま夜空を見上げてたら、数分でふたご座の足元に流れる流星一つ目を観測。



急いでコートを羽織って流星群観測体制へ

しばらくは数分おきに流れて、期待通りの流れ具合って感じ。
観測条件が良ければ、もっと多数の流星が観測できたに違いない。



無駄だとわかっていたけど、せっかくだから写真撮影もしてみよう。
131213-09.jpg
ふたご座の脇腹に眩しい木星が鎮座しているので、そこにばかり目がいってしまいますが、流星群の放射点はふたご座の頭の辺りです。

でも、僕が観測していた時間帯に多く流れたのはふたご座とオリオン座の間の空間でした。

この時間ふたご座は東のかなり高い位置に上がっており、観測にはほぼ真上を見るような状態だったので、首が疲れます。



5つくらいまではわりと良いペースで流れてくれましたが、その後ペースが落ちて、ちょっと飽きてきたので、hanamuraさんの大好きなスバルを撮影。

スバルは暗く、且つ月が邪魔で撮影しにくいので、隣の家で月が隠れるような位置を探して…
131213-10.jpg
スバル=六連星というイメージがありますが、実際にはもっとたくさんの星が集まっています。

二等星以下の星の集まりなので、肉眼での観測はかなり大変です。

でも、空気の澄んだたくさんの星の海が見える条件だと逆に見つけにくいでしょう。



スバルを撮り終えてふと振り返ると、ふたご座の頭の辺りに比較的大きめの流星がキラリ[ぴかぴか(新しい)]

よそ見してる間にもたくさん流れていたかも?



観測開始から45分ほどが経っていっかくじゅう座のあたりに大き目の流星が流れ、その後はパタリと…

最後にまばゆいばかりの月を撮影して、零時に観測終了してお風呂で暖まりました。
131213-11.jpg

あまりにも寒いので、今回は1時間の観測しか行いませんでしたが、正確に数えていませんが10~11個の流星を観測しました。

条件の良い場所・時間によっては、時間当たり80~100個の流星が観測できると期待されていただけに、まぁまぁ期待通りと言いますか、2013年最後の流星群として充分満足できる流星観測となりました(今夜も観測するかもだけど…)。





さて、今から名古屋モーターショーを見に行こうと思います。

そのあと、夜にはHONDAドリーム岡崎主催の忘年会へ行きますので、モーターショーのレポートは火曜辺りの予定になります。

今回は東京モーターショーよりも出展メーカーが多いという事なので期待しています。

お楽しみに~




ふたご座流星群情報 [天体観測日記]

三大流星群の一つふたご座流星群が今週末極大を迎えます。

極大日時は14日の14時ってことで、日本では真っ昼間になっちゃいますが、13日夜~14日明け方と14日夜~15日明け方が見頃とのこと。

ふたご座の頭のあたりが放射点になります。



ふたご座流星群は、一応20日頃まで見れるそうですが、極大を過ぎると急激に流れる数が減少すると言われているので、明日の夜が観測には最も良いタイミングなのかもしれません。

強烈な寒波が押し寄せて猛烈に寒くなっているので、観測時にはしっかりと防寒対策をしてくださいね。




ペルセウス座流星群2013 [天体観測日記]

昨夜(12日夜~13日明け方)は絶好のペルセウス座流星群観測日和でした!

月は早い時間に沈み、若干の薄曇りはあったものの、ほぼ快晴!!

連日の熱帯夜がウソのような冷たい夜風が吹いてて気持ち良かった~[ハートたち(複数ハート)]
130813-01.jpg
この写真は観測開始から1時間過ぎたところのものですが、60秒開放して前半に右下あたり、後半に左端あたりに流れたのを捉えてるはずなんですが…

写らないものですね~[たらーっ(汗)]
今回こそは成功したと思ったんですけどね~



さて、ペルセウス座って、どんな形をしてるのか?どの辺りに見えるのか?詳しく知ってる人は少ないと思いますので、わかりやすいカシオペア座を目印にすると目標を定めやすいですよ。

今の時期、深夜北東の空にカシオペア座がのぼったら、そのちょい下、東寄りがペルセウス座で、ペルセウス座流星群の放射点はその二つの星座の中間点付近になるので、概ねカシオペア座辺りを中心にぼんやりと空全体を眺めていれば、視界のどこかで流星が現れるはずです。



12日23時30分から13日1時30分までの二時間の観測で7つの流星を観測できました。

今回のピークは13日3時ごろという事だったので、3時前後に観測できていれば時間当たり10個の流星観測も楽勝だったんじゃないでしょうかね。

13日が仕事でなければ夜明けまで観測したいところだったんですけど…、有給休暇にしておけば良かったかな[ふらふら]

ちなみに15日くらいまで流星群はよく観測できるらしいので、まだまだチャンスはありますよ。

僕は14日も仕事だし、15日はツーリング予定を組んじゃったので、早く寝ようと思いますが[爆弾]





さて、問題です。
この写真に写っている星座は何でしょう?
130813-02.jpg

正解はCMの後?


パンスターズ [天体観測日記]

3/10に太陽に最接近したパンスターズ彗星

日没後に西の空の低い位置にV字の尾をひく彗星の姿が観測できるらしいのですが…。

天気の良い日の日没直後を狙って、西の空を広く観測できる岡崎中央総合運動公園の駐車場に行ってみているのですが、天空の広い範囲は綺麗に晴れていても、いつも彗星の見えるであろう位置には雲がかかっていて観測することができません[もうやだ~(悲しい顔)]

一応4月中旬くらいまでは観測できるそうですが、彗星はどんどん太陽の向こう側へ行ってしまうので、早くしないと太陽の明るさで見えなくなってしまいます。

西の空だけでも晴れてくれると良いんですが…。

西ってことは、中国から黄砂が飛来してくるので、綺麗に晴れ渡ることは無いのかな…。



ちなみに、肉眼では見えにくいようです[たらーっ(汗)]



彗星と地球の位置関係↓
http://mainichi.jp/graph/2013/03/05/20130305k0000e040157000c/001.html

彗星の見える位置↓
http://mainichi.jp/graph/2013/03/05/20130305k0000e040157000c/002.html

彗星とスカイツリー↓
http://mainichi.jp/graph/2013/03/14/20130314ddm001040039000c/001.html


しぶんぎ座流星群2013 [天体観測日記]

緊急速報!

1月3日~4日(つまり今夜)にかけて、三大流星群の一つしぶんぎ座流星群が極大を迎えます。

しぶんぎ座の位置はわかりにくいと思いますが、北斗七星の左下辺りに放射点があるので、北斗七星を目安にして観測してみてください。

ただ、今日はお昼に岡崎でも雪がちらついたほど寒いので、天体観測には非常に厳しい状況ということで、あったか~くして観測してくださいね。


僕的には明日から仕事始めなので、ゆっくり観測しているわけにはいきませんが…[もうやだ~(悲しい顔)]


流れ星がたくさん見れますように[ぴかぴか(新しい)]

流れ星 [天体観測日記]

10/21(

僕が岐阜県下呂市を走り回っていたくらいの時間にオリオン座流星群が極大を迎えましたが、皆さんご覧になりましたか?

僕は寝る前に急に思い出して、22日の0時頃から10分程観測して、オリオン座の左わき腹あたりに流れる2等星くらいの明るさの流星を一つだけ観測いたしました。

今年のオリオン座流星群は、実際のところどのくらいの降り具合だったんでしょうね?



極大日は過ぎてしまいましたが、オリオン座流星群の出現期間は11/7ごろまでありますので、星の見える晴天時には夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?

さすがにパジャマ姿で観測するにはあまりにも寒い季節になってきたので、防寒対策をしっかり施してくださいね。

中秋の名月2012 [天体観測日記]

昨日は中秋の名月でしたね。

ただ、台風の影響でのんびり月見酒なんてわけにはいきませんでしたが、寝る前に雲間から覗く十五夜お月さんを撮っておきました。
121001.jpg

月見団子買うのを忘れちゃってましたがぁ…。


さて、たびたび悪天候に阻まれている天体観測日記ですが、来週8~9日にかけて“りゅう座流星群”が極大を迎えるそうですよ。
日没から月が出てくる夜半過ぎまでに極大を迎えるということで観測条件的には最良なんですが、いかんせんこの流星群自体がさほどビッグなものではないので、いくつ流れ星が見えるか? あまり期待はしない方が良さそうです。

あと、10/21に極大を迎える“オリオン座流星群”には期待したいところですが、極大時間は13時と真昼間なので観測できません。
が、日没からの観測でもそこそこ見れるのではないかと思います。
しかも出現期間は10/2~11/7と非常に長いので、明日から何気なくオリオン座方向を見ていたら、一か月の間にいくつか流れ星が見れるかも?[ぴかぴか(新しい)]

ふたご座も不発 [天体観測日記]

12/15 0時半ごろ 最初の流星を北の空に観測。
ふたご座とは全然方向に違う北斗七星の方に、この日一番の流星を見たものだから期待したんだけど、結論から言うと今回も大不発[バッド(下向き矢印)]

その後、1時前から撮影を始めるけど、ちっとも流れない。
111215-051.jpg


ちなみにふたご座の見つけ方は簡単。
111215.jpg

オリオン座はすぐにわかると思うので、オリオン座の右腕の先の二つの明るい星がふたご座の頭の部分です。
胴体部分の星は暗いので、この日のように月が近くで輝いているとかなり見えにくいです。
111215-056.jpg


続きを読む


今夜はふたご座流星群 [天体観測日記]

今夜は『ふたご座流星群』の極大を迎えますよ。

15日(木)午前2時が極大となります。
運と条件が良ければ時間当たり40~50個くらい見られる可能性があります。
ざっくりと1分~1分半に一個流れる計算ですね。
三大流星群の今年最期の砦なので期待したい所なんですが、下弦前の月があって条件的にはあまりよろしくないようです[やや欠け月]

明日は通院の日で、いつもよりゆっくりしていられるので、ちょっと夜更かしして観測したいと思います。



まぁ、今夜を逃してもその後の数日は(たぶん)観測できますし、この『ふたご座流星群』を見逃しても、年明けすぐにこれまた三大流星群の一つ『しぶんぎ座流星群』が待ち構えていますよ。(1月4日が極大ですが、残念ながら極大時間は昼の10時…)


冬場は空気が澄んでて天体観測には抜群のコンディションなんですが気温の低下も激しいので、くれぐれも防寒対策を忘れずに[雪]
前の10件 | 次の10件 天体観測日記 ブログトップ